応援の歌詞について質問です。 世間で、頑張れって言う言葉は何故受け入れられてないんですか? 優里さんの「ビリミリオン」という曲の最後に「頑張ろう 頑張ろう 頑張れ」って歌詞があります。 それにコメントで「突き放された」「無責任な言葉」みたいな事を言われてました。 RADWIMPSっぽいと話題になった時も「RADは頑張れなんか言わない」見たいなツイートがバズってました。 そこで疑問なんとすが、「頑張れ」って言葉は何が悪いんですか? 紛れもない、純粋無垢な応援じゃないですか? 私は言われると嬉しいし、活力になります。 何が悪いんだか全然分かりません。 それに音楽に責任が取れる訳ないんだから無責任で当たり前じゃないですか? 会ったこともないようなテレビの中の人の干渉しすぎた歌詞聴いても響かないでしょ。 私からしたら素直に頑張れを受け止めれる感性に生まれて良かったなと思うんですが、何故皆さんは「頑張れ」って言葉が受け入れられないんですか?