この前ざめしやでご飯を家族で食べたのですが自分が注文した料理名忘れましたが、丼物ではなく鉄板にトンカツと玉とネギがあり卵丼物と同じ出汁で煮ている料理と白ごはんを注文しました。 少し食べると鉄板の出汁に浸ったトンカツを噛めば噛むほど苦味を感じました。 私はその日頭痛もあり一口で食べるのをやめました。家族にも苦いから食べれないと言い一口食べてもらいましたがその時家族は苦くないと言い、私は一週間前コロナが完治したばかりだったのと、その時も頭痛があり、副作用の味覚障害?と怖くなり残りはお店の人にタッパーを頂き入れて持ち帰りました。帰宅して持ち帰った料理をまた一口食べても苦く、、次の日頭痛が治り食欲が出たのでお粥を食べました。お粥に苦味はなく、もし副作用の味覚障害ならお粥や他の食べ物も苦味を感じるはずなのにな、とまた試しに昨日の持ち帰ったトンカツを食べるとやはり苦手がありました。一応また母にも食べてもらうと苦いと言いました。昨日もお店で母に確認で食べてもらった時は苦くないと言っていたのに、急に苦いと言いました。 私は店内で食べた時、自分がコロナ副作用で味覚障害ができたのかと思い料理について店の人に何も言いませんでした。 お店に問い合わせしといた方がいいのでしょうか? 怒りとかはそこまでないのですが苦いのか気になりましたが、すでに持ち帰ったトンカツは処分したので、問い合わせはしない方がいいですが? 苦味はありましたが体に異常はありません。