回答受付終了まであと6日

アニメ作品の円盤を買おうと思っているのですが、BluRayとDVDどちらにするか迷っています。 違いとして画質が1番かと思うのですが、DVDは何ででも見れるのに対し、BluRayは対応してるかどうかがあったと思います…。 自宅のテレビはBluRayに対応していたかと思うのですが…車のナビやDVDプレイヤーがBluRayに対応してるかはどう確認すればいいのでしょうか? (自宅にあるDVDプレイヤーは結構昔に買った物だったと思うので、説明書や箱は無かった気がします…。) また、BluRayは繊細で、少しでも傷が付いたりすると再生できなくなるイメージがあります。 対応してない物に入れて再生しようとした場合って大丈夫なのでしょうか? 今更な質問かとは思いますが教えて頂けると嬉しいです:( ;´꒳`;)

回答(9件)

カーナビにもBlu-ray対応のやつはありますが結構高額なので大抵の人はDVDのみ対応のカーナビが殆どです。対応か否かを判別するなら直接ディスクを入れればすぐに分かります。 (その作品のディスクをデッキに入れるのが不安ならダビング用のディスクを入れてみれば良いかと思います) 画質に関してはBlu-rayの方が上だしDVDより劣化もしにくいですが、高額なのが玉に瑕です。おまけにどうでもいい特典映像や付属の限定グッズがそれ(高額)に拍車をかけているので体の良い抱き合わせ販売です。余程その作品にどハマりしたヲタクじゃなければDVDで充分です。

画質、音質が問題なら、DVDはBlu-rayに全く歯が立ちません。 アナログ放送の録画規格がDVD、デジタル放送の録画規格がBlu-rayです。 Blu-rayはBlu-ray再生機器でしか再生できませんが、DVDはBlu-ray再生機器、DVD再生機器双方で再生可能です。 この世の中にBlu-rayを再生できるDVDプレイヤーは存在しないし、Blu-ray対応のナビは1社程度しか作っていません。 対応していない機器にBlu-ray入れても再生出来ない、ただそれだけです。 Blu-rayが繊細なのは事実です。まだ、傷に弱いのも確かです。 しかし、傷つき易いと言う事実はありません。 Blu-rayが傷に弱い、というのは、記録密度が五倍以上あるので、DVDとBlu-rayに同じサイズの傷が付いたとしても、Blu-rayの傷はDVDの五倍以上ダメージになる、という点、そして保護層の薄さによって、傷を研磨によって消すことができない、という点だと思いますが、対策として、Blu-rayはスチールウールで200回こすっても傷が付かないというくらいの硬い表面処理がされています。 それを越えるような強い力で傷つければ、それがDVDであってもBlu-rayであっても、致命的な傷になるでしょう。 ブルーレイは傷に弱い、というのは事実で、それが解決できなかった発売時には、殻つきで発売されていました。 そのころの「傷に弱い」という知識で、いまだにブルーレイを否定する人が非常に多いのです。 扱い方が雑なら、DVDでもBlu-rayでもCDでも、傷つく可能性は大して変わりません。