回答受付終了まであと5日
回答(4件)
比較的充実していて待ち時間が1時間以内で少な目な所 トルクメニスタン バーレーン UAE カタール アメリカ(英語ツアー、英会話で門を開けてもらう必要あり) 大阪ヘルスケアの1階 タイ スペイン マレーシア インドネシア ORA外食パビリオン宴の2階 シンガポール 未来の都市 フューチャーライフヴィレッジ 予約なしで入れる所(3時間以内) フランス(3時間待ち) アメリカ(日本語ツアー:3時間待ち、10/13は早めに終了) ドイツ(1~2時間待ちだけど待機列開放しない場合多し) テックワールド(3~5時間待ち) パソナ館(朝夜に予約なし列開放あり) 日本館(朝夜に予約なし列開放あり、16時台で売り切れ、2~3時間待ち) 9時入場・予約あり以外非推奨 イタリア(10時以降6~8時間待ち) クウエート(整理券→さらに1時間待ち)
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
当日予約なしのイベントがよかったです ●万博の感想東ゲート12時入場(満席状態)>イベント、おいしかった食事など https://dnjiro.hatenablog.com/entry/myakumyaku#testrun みたところに個人評価点をつけてます。ならぶときの参考になるかも(4が普通) ●万博パビリオン番号一覧表> https://dnjiro.hatenablog.com/entry/myakumyaku#list 4点の海外パビリオンがはいりやすいです
何時のどちらゲートかによりますが。朝イチなら人気パビリオンでも並べますので走って下さい。9時西ならイタリアも数十分です。東な らアメリカフランスでも。 10〜11時でもまだマシです、6は11時でシンガポール40分でした。TEC WORLDも13時で2〜3時間と言われましたが2時間ちょうどでした。大体表示看板より短いです。 リング下で並べるなら楽です。 当日予約頑張るべきです。空き枠のみ表示できる拡張機能を入れて下さい。コピペできるようにアップして下さってます。10倍くらい確率上がります。朝イチ並びながら頑張って取って下さい。 私は6日に2時間かかりましたがヨルダン取れました。当日予約は一つずつなのでなるべく近い時間で取って下さい。
思っているよりすんなり入れるパビリオンも多数あります。 何時入場かにもよりますが、午前に入れば当日予約は取りやすいです。 予約なしでも並びが少なくてお子さん連れなら クラゲ、未来の都市、コモンズB(砂が触れる) 1時間以内の行列なら耐えられるというなら インドネシア、スペイン、マレーシア、モナコ 花火はトルクメニスタンの前あたりが一番すいていて見やすいです。 行列の人だかりを見て一瞬ためらうような人数でも、並んでみたら進みが早かったりするので並ぶ価値あるとは思います。 あとは並んでる間にスマホで当日予約です。 コツさえ掴めば取れます。 Xなどで、当日予約などで検索すれば、予約開放時間やコツを書いてる投稿があったりするので見てみてください。