ベストアンサー
対戦勢としては喜ばしくないですね。特に社会人トレーナーのように、限られた時間でランクマ回す人には影響が大きいと思います。私もその一人です。 調整がいつ行われるかはわかりませんが、おそらくそんな1日でどうこうできる問題じゃないですよね。会議があって修正、それを適応した更新データの配布まで必要になります。そうすると、大目に見て1週間は必要だと思います。先月のシーズン半ばから始めない限り、次回シーズンに間に合いません。加えて、買い切りゲームなのに更新データを毎月ダウンロードしなきゃいけないことも不親切かなと思います。対戦を行わない層にも影響が出てしまいます。 また、それによって大きく環境が変わることで、努力値の振り直しが必要になります。その育成の時間がとられる分、ランクマッチをできる時間が削られ、結果的にプレイヤー離れが起きる可能性もあります。そうすると、マッチング時間が延び…というような負のサイクルに陥るかもしれません。 上記の問題を解決できるのがチャンピオンズになるのでしょうね。 実データはオンライン上に存在すると予想され、対戦勢以外に影響が出ることもありません。努力値もポイント制で簡単に振り直しができると思われるため、育成に過度な時間がとられることもないため、修正がシーズン毎に入ったとしても、リスクは抑えられるでしょう。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(4件)
普通に考えて毎シーズン育成のし直しは改悪でしかない。 それに毎シーズン種族値を変更するのなら RPGの部分のバトルにも影響が出てしまうのだか? 対戦だけでなくその辺の調整コストも考えて言っているのでしょうか? >いろいろなポケモンが活躍できて >新鮮味もある 逆に言えば 新鮮味などというどうでもいい事の為に わざわざポケモンの育成を時間をかけてやり直さなければならないという事。 運営、プレイヤー共に無駄なコストをかけてまでやる様な仕様変更だとは思えない。 単なる思いつきではなく、現実的にコスト計算をやった上で、それでもそこまでして必要であると判断した仕様変更なのでしょうか
そもそもポケモンは今のところ1000匹以上います。毎シーズンバランス調整をすると仕事量がえらいことになると思います。 そもそも現実的に考えてください。人間という種族がいきなりチーターより速く走ることができるようになるなんて無理です。力も同様。 そこらも考えてまあ……って感じでしょうね。 あと単純にそう簡単に種族値を変えられると対戦勢が困ります。ダメ計も調整もすべてやり直しですからね。育成するのに時間がかかるうえでこの始末はあんまりだと思います。
いやだよ笑 そのたびに〇〇抜きや〇〇調整とかやり直しになるやん。 努力値振るのは楽になったけどリセットするのは未だにそこそこめんどくさい。 準伝とか周回しないと複数手に入れられない系は特にリセットして使い回す場面も出てくるだろうからいやだよ笑