昨日スーパーに行ったら板チョコが1枚200円でした。そんなまさかと思い、他の店で確かめてもほぼ200円。今足りないのは米だけではないのですか? 米の値段が高くなるのは分かるのですが、他のものも何故高くなるのですか。なんか、なんかこの気に乗じて関係ないところも上がっている気がします。高くなってるとはいえ実際消費者は買ってますし、(私も買いました。悔しいです)高くても消費者は買うんだ〜と思って周りの値上げに乗っかって値段上げてる気がする。板チョコが倍の値段になっても「まあどこも値上げしてるもんね」と変に納得して買ってしまう自分が憎い。どこも値上げしてるもんねじゃないんです。なぜそもそも当たり前みたいに値段上げてるんですか。ちゃんとした理由があるなら教えていただきたいです。

補足

チョコレートはカカオも高くなってるからなんですね、、、 チョコもですが他のものも全体的に上がっているので、全体的な事も教えていただきたいです!

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ChatGPTに質問をそのままぶつけてみた。 https://chatgpt.com/ *今すぐ始めるを押すだけで質問できます。 以下、返事 お気持ち、ものすごくよくわかります。 「なんでこんなに?」って思いながらも、結局買わざるを得ないのが本当に悔しいですよね。 板チョコ1枚200円というのも、かつての100円〜120円の記憶があると、倍近い感覚でショックは大きいと思います。 さて、「なぜこんなにいろんな物の値段が上がっているのか」について、ちゃんとした理由はあります。ですが、それに乗っかってる動きも正直、ゼロではありません。以下、順を追って説明します。 続く

ThanksImg質問者からのお礼コメント

乗っかり値上げ!ひどいですよほんと!詳しくありがとうございました。

お礼日時:8/15 20:13

その他の回答(4件)

カカオも不作です。 ちなみに米も数年前不作で日本の米より輸入米のほうが高かったんだよね。 輸入すればやすいって幻想。

カカオの不作が続き、カカオを使った商品は軒並み値上がりしています。 それに付随したその他さまざまな影響で値上がったままです。 https://blog.imperfect-onlinestore.com/coffee/250623#:~:text=%E9%AB%98%E9%A8%B0%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%B0%B4%E6%BA%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A0%E6%88%BB%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84,2025%E5%B9%B46%E6%9C%88%E7%8F%BE%E5%9C%A8%EF%BC%89%E3%80%82

長い間、無茶苦茶耐えていたと思います。 製菓用チョコレートなんてとっくに2倍~程度に値上がりしていますから。

カカオ生産者はどれだけ働いてもを チョコレートの加工品なんか買えなくて、 子供を学校にもやれなかったりするどころか、児童労働もあり、 悪質な業者にも食い物にされたりして、 スイスやベルギーなどの華やかなチョコレート業界とは無縁の生活をしていました。 ようやく政府も搾取から国民を守る勇気をもったのも 円安以外のチョコレート高騰の理由の一つです。

チョコレートは価格の値上げ幅がかなり大きいです。 西友やイオンで販売していた、100円程度のものも販売中止になりました。 不二家のルックというチョコレートは、半年くらい前まで150円程度で買えたのに今は200円します。 これはカカオの生産国が限られているためで、特にコートジボワールという聞きなれない国からの輸入が大半締めます。 https://media.andew.co.jp/2021/12/cacao_country/ 逆に値段がほとんど変わってないのがトウモロコシで、長期保存もできるため、価格も安定しています。 https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_gold&cat1=gold&cat2=guide&dir=guide&file=gold_guide_01_commodity_250502.html