回答受付が終了しました

パソコンについておしえてください。 これまでウィンドウズパソコンをつかってきました(会社支給の仕事用も、個人用も)。 退職を機に、パソコンをアップルに変えてみようかなとおもっています。 (ウィンドウズパソコンがとても高くなっていることも理由) マックブックエアーのM4かM2を考えているのですが、 ウインドウズから乗り換える場合の注意点(マイナス点)などをおしえてください。 メールやオンラインチャット、検索、文章作成でパソコンを使う程度のライトユーザーです。 知識があまりないので、お手柔らかに、よろしくおねがいします。

回答(3件)

基本的にはApple Account(旧Apple ID)に デバイスがぶら下がる仕様なので、 逆にITリテラシーがアレだと相当にキビシイ。 ・2ファクター認証に使える端末が、別に必要。 ・メンテナンス(特にファームウェアがコケたとき)に別のMacがもう1台必要で、無ければ修理扱い。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

・1バージョンのOSサポートがリリースから3年しかない ・最新バージョンのOSは1年程度安定せず不具合ばかり ・3年目に入ったOSはApple製ソフトも順次ハシゴを外していく ・OS側で後方互換性がまるっきり考えられてないのでソフトもバージョンアップ必須 ・そもそもソフトが少ないし、使いたいソフトやハードが対応しているとは限らない ・ハード的にはコスパが悪い ・Apple Silicon機は後でメモリも内蔵ストレージも増設交換はできない ・マイナーパッチを含むOSのダウングレードは不可能アップデータで不具合があっても許容しなければならない(またはTime Machineで常日頃から備えておいてそこからまるっと時間かけて復元処理に励む) ちなみにM2自体はすでに新品販売してません。 OSサポート的にもリリース時が基準なので、古いモデルほど今後のOS対応期間は短くなると思ったほうがいいです。 >ウィンドウズパソコンがとても高くなっている メモリ16GBストレージ512GBの一般的なノートPCでも6万円台からあります。 Macよりも明らかに安いです。 https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=13-16&pdf_Spec307=512-&pdf_Spec308=16-&pdf_so=p1

ここ知恵袋にも、乗り換えて使いにくいと言う方がときどき現れます。 参考になるかも。 長年windowsを使用してきたこともあり使いにくくて仕方ありません。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10288368820 今までWindowsで慣れている分、使いづらさが半端ないです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10294609100 公式からはこんなとこ参考にします。 WindowsからMacに切り替えましたか? - Apple サポート (日本) https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlbc684e49/mac Windows から乗り換えるときに役立つ Mac の使い方のヒント - Apple サポート (日本) https://support.apple.com/ja-jp/102323 Macでは何と呼びますか? - Apple サポート (日本) https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/cpmh0038/mac