ジェンダーギャップ指数について質問です。日本はこの順位が135位でした。ジェンダーギャップ指数は職業における男女平等や政治家などの数の男女平等、賃金の平等などが項目にありました。
ジェンダーギャップ指数について質問です。日本はこの順位が135位でした。ジェンダーギャップ指数は職業における男女平等や政治家などの数の男女平等、賃金の平等などが項目にありました。 しかしトラックドライバーや建設現場で働く人や漁師、政治家、今言った職業をやりたいという女性は少ないように感じます。職業における向き不向きはどうしても男女であるものだと思います。またそれによってどうしても賃金格差が生まれるのも仕方のないことのように感じます。なんなら日本はレディースdayや女性限定割引であったり、痴漢が断定できなくても証言だけで逮捕されたりとどちらかというと男性が差別されやすい国のように感じます。スポーツの賞金の差なんて申し訳ないですけど人は迫力のあるスポーツを好むものですから、例えばサッカー観戦をすると言っても男子サッカーを見に行く人が女性であってもほとんどでそこで生まれる利益が賞金に回されると考えたら男性の賞金が高くなるのは妥当であると思ってしまします。完全な男女平等なんて性が2つに分かれてる以上不可能だと思います。テレビでは日々人々の不安を煽るような『日本は世界から見て遅れている!』『男尊女卑社会だ!』というようなことが言われています。しかし、世界が必ずしも正しくて日本が間違っていると私は思いません。なんならこのせいで逆に男女の対立を煽るばかりか男性は差別されてないから差別してもいいんだというような風潮が生まれてしまっています。男女関係なくお互いがお互いを支え合う「お互い様」の精神が日本にはあります。全てにおいて平等を求めるのではなく「お互い様」という支え合いの精神をみんなが持っていればみんなが幸せになれると思います。皆さんはジェンダーギャップ指数についてどういう意見を持っていますか? 長文失礼しました