回答受付が終了しました

性同一性障害(性別違和)高校生です。 あと少しで成人しますが性同一性障害が治りません。思春期だと一時期的に身体の成長に脳が追い付いてないからすぐ治ると書かれてたけど

恋愛相談、人間関係の悩み | 病気、症状98閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

>思春期だと一時期的に身体の成長に脳が追い付いてないからすぐ治ると書かれてたけど 成人しても治らないんですか? どこにそんな無責任で根拠のないことが書れていたのか知りませんが 思春期に性の揺らぎといいますか それで自分の性に対し悩んだり 他の性への憧れを 本当の自分の性ではないかと思い込んだりして 性同一性障害だと勘違いされる方も少なくはないことは事実です。 そういう方は、性の揺らぎの時期が過ぎれば どうしてこんなこと思っていたのかとか やっぱり自分の体の性が自分の性だと落ち着いたりするものなのですが・・・・ 性同一性障害は、生まれた時から体の性と心の性が違っている方で 成長し多くの人たちと触れ合っていくうちに 自分と他者が違う 何かおかしいとか 自分の体の性が納得できない 受け入れられない 嫌な存在 変な感じとか抱いていき さらに成長していくとその思いが強くきつくなっていき 自分の体自体が受け入れられなく辛い苦しい人たち そういう方は、治るということはないです。 どこかで諦めるか 耐えるか または、妥協できるくらいまで治療するかです。 >治療しても普通の人のような似せるだけで身体にはなれない、生きてる意味があるのか分からないです。 わたしは、人が生きる意味って自分の性別だけとは思わないのでね。 その考え方が判らないですね。 質問者さんは、治療しても普通の人のように似せるだけというだけで その域にもたっしてないのに どうして生きている意味がないといえるのですか? 質問文からして そもそも今まで性同一性障害について自分で何も自分で動いてない。 まず普通の人のように似せるくらいまで治療してみて それでも生きている意味がないと思うか確かめたらどうです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

思春期からの違和ではなく幼少期からの違和な場合は、思春期の一時的な性別違和ににた勘違いではない可能性があります。 性別不合(性同一性障がい)は治りません。 全て緩和治療です。 診断・性ホルモン療法・性別適合手術も全て緩和です。改名・戸籍変更する事で生きやすくなるだけです。100%生物学的女性にはならないので産むこともできないし、生理も来ません。 脳を治療す方法は今の所はないです。

私の元婚約者は、性同一性障害が31歳になっても治らず、 こちらがカミングアウトされた実体験です↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13237205823 自分でホルモン剤を飲みだしました。 こちらの女性ホルモンを飲み出した実体験です↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10284769520 生きてる意味があるのか ないのかは質問者さんの自己判断に任せます。 私は一切の責任はとりません。 ただ、性別違和を抱えながらも「男らしく」「女らしく」にとらわれない【ジェンダーレス】の考え方、生き方を取り入れて日々学問に励み、あるいは仕事をすることで自らの価値を創り出す方は多くいます。 《性別について。自分は、性別に違和感があります。小さい頃は、自分は男の子なのではないか、大きくなったらちゃんと男の子になる、と思っていました。一人称は俺、僕などでした。(中略)性同一性障害やトランスジェンダー、Xジェンダーなどの中で、俺に1番近いものはどれでしょうか。》 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13258690198?__ysp=5oCn5Yil5LiN5ZCI44CA44K444Kn44Oz44OA44O844Os44K5 ↑こちらの方に【ジェンダーレス】の考え方について回答したのでぜひ読んでみてください。

周りがみんな思春期を過ぎたから、成人は思春期ではないと言う事は違うと思います。 思春期とまとめられているだけで時に明確な期限なんてないです。 もし辛いことがあるのであれば医師などに相談して手術などされるしかないかと。