天皇は戦後憲法上国民の象徴になるなら、せめてイタリア国王みたいに選挙を通して国民の意思を問うのが筋かと思いますが、そう出来なかったのはなぜでしょうか?

日本史 | 国際情勢252閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

hou********さんご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:1/19 7:28

その他の回答(11件)

アメリカは占領政策として天皇を利用する為に天皇制を残しました。ただ、「国民の総意を基に」と規定したのですから、そろそろその「総意」を確認すべきだと思います。せっかく安倍氏が国民投票制度を作ってくれたのですから。

いわゆる世襲制ですから、選挙制度などあり得ません。 元々GHQが円滑な統治を希望したから、国民の精神的なよりどころとしてあえて天皇制を廃止しませんでした。

日本国民は国会における代表者を通じて行動し、 選挙された議会において意思を表明してます。

戦後のイタリアに国王はいませんよ。 国王がいたのは、1861年-1946年の間だけです。 選挙ではなく、国民投票で王政廃止になったことを言っていますか? 大戦後、国外亡命した旧王家であるSavoia家の男性がイタリアに入国を許されたのは21世紀に入ってから(2023/3/15から)です。