神戸電鉄、山陽電車、京阪電鉄、阪急電鉄、京都市営地下鉄、神戸市営地下鉄はいずれも遅延が多いため、信用できないと思いますか。

回答(6件)

個人的に私鉄はあっても、3分遅れが月1くらいで、たまに人身事故で止まるみたいな感じ。 でも、関東みたいに他社線直通で止まることはほとんどないと思う。 だが、JRはネットワークが広いのとダイヤがカタカタなせいで割と遅れてるイメージがある

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他の方の通り遅延はJRの方が多いです 特に地下鉄は踏切が少ないため遅れる可能性が少ないです ただ、かならずしも遅延した鉄道会社が悪いとは限りません 人身事故→飛び込み等した人が原因 踏切の無謀横断や踏切での侵入等 →無謀横断した人等が原因 それに「絶対に遅れるな」等と指導したらJR西日本の「福知山線脱線事故」のような悲惨な事故に繋がりかねません (遅延を回復しようとして速度出しすぎたために起きた事故です) 安全運行のために慎重にして遅延することが大半です

JRだけですよ。クソ遅れるのは。 神戸市営地下鉄なんて1年に一度か二度遅れるかどうかですね。 私鉄はJRの振替輸送で遅れることが多いですね。 JRのいい加減な対策がガンです。

神戸電鉄の沿線民です 確かにちょくちょく5分だとか10分だとか遅延したりしていて、投稿者様が信用できなくなる気持ちも分かります しかし、他の競合(例:神姫バス JR西日本)などに比べると、遅延が少ないし、人身事故を除くと運休なども少ない気がします 信用できるかできないかでいうと、私は長年神戸電鉄やほかの私鉄を乗ってきているので「私は」信用しています

いや、私鉄よりJRの方が遅延多いでしょ