回答受付が終了しました

高校も中学校みたいに課題ができれば内申点が高くなるのでしょうか。 大学の一般入試を目指す場合と高校の内申点関係ありますか?

大学受験78閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(7件)

2022年度から新学習指導要領が導入され、どの高校でも中学校のような提出物や課題も含めた生徒の主体性が重視されるようになってきています。 それ以前に入学した学生とは一線を引くものですから、注意が必要です。 それと昨今推薦やAOなど年内入試を積極的に行っているのが私立大学です。 大学によりますが、多くの私立大学では一般入試以外で入学してくる学生の割合が半分を越えています。 その現状を踏まえると一般入試だけしか選択肢が無い時点で不利になる可能性もありますから、志望大がはっきりしている人は要注意です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

指定校推薦使うなら全てというほど関係あり 公募推薦や総合型入試使うなら、評定が出願資格になる場合有り 合否判断にはあんまり関係ないです 一般入試には全く関係ないです

課題の出来が良ければ評定がよくなることはあります 推薦やAOは評定が大事ですが一般選抜ならそこまで重要視されません 勉強できて欠席も少なければ進級進学できますよ

一般入試を目指すなら 高校の内申点も出席日数も 留年しないレベルを保てば耐え。 授業中騒ぎさえしなければ 定期テストや小テストで成績取れれば 問題ないと思います。 ただし、自称進以上ならね。 それ以下だと、進級進学に問題なくても 周囲の眼(同調圧力)が ちょっと面倒。 多分、先生もウルサイ。 だって、大学受験が内申の必要な 年内入試が大半で一般派は少数なので。

高校によると思いますが、私が卒業した高校は中間や期末の定期テストでほぼ成績が決まっていました。課題を期日までに提出しないとそこからマイナスされると言った感じだと思います。 大学の一般選抜では高校の評定平均はほぼ影響ないです。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

高校の内申点は、大学入試における重要な評価項目の一つです。内申点が高ければ、受験生に有利に働きます。 内申点は以下の要素から総合的に評価されます。 ・学習の記録(テストの成績など) ・出席状況 ・授業態度 ・課題や提出物の出来映え ・生活態度 ・特別活動(委員会活動、部活動など)の実績 つまり、単に試験の点数が良ければ内申点が高くなるわけではありません。授業態度や課題への取り組み、生活態度なども重視されます。先生の話を聞かず、課題をおろそかにしていれば、内申点は下がる可能性があります。 したがって、大学受験を有利に進めるには、学習面だけでなく、高校生活全般で真面目に取り組むことが大切です。試験の点数が良くても、内申点が悪ければ不利になる場合もあります。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

高校の内申点は、授業態度や課題の提出状況を反映し、大学の一般入試を目指す場合でも重要です。内申点が高いと推薦入試や併願で有利になることがあります。授業中の態度や成果物が不十分でも学力があれば進級や進学は可能ですが、内申点が低いと選択肢が狭まる可能性があります。高校は、授業に真面目に取り組む生徒を評価するため、内申点はその基準の一つです。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら