回答受付が終了しました

台湾料理についてです。 台湾料理といえば八角(バージャオ)や五香粉(ウーシャンフェン)ですが、どちらが使う頻度はたかいのでしょうか。五香粉に八角は入ってるので八角単体で使うことはありますか?

料理、食材 | 海外279閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

八角は粉末にせずそのまま使います 煮込みの煮汁に入れる感じですね 五香粉は粉末なので、肉の下味をつけるときに揉みこむ感じで使います スパイスは漢方薬ですからね ちなみに八角は温熱の性質を持ちます 脾や腎にいい食材です 健胃作用に優れてます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

八角の香りは知っていますが味は分かりません、どんな味か教えてほしいです。

台湾料理でないですが、豚角煮で八角をバラして一かけ二かけいれます。入れすぎると強すぎます。 スパイスというくくりでいうと、インド周辺のカレー料理の方がスパイスは使うのでは? また、台湾料理だから全て美味しくとは限らないと思います。台湾にもまずくて流行らない店はあるのでは?昨日食べたジャージャー麺(台湾料理か分かりませんが)は美味しかったですが。台湾ラーメンは辛いだけでスープは薄かった様に感じました。美味しいと感じるのは好みでは?塩辛いのが好きな人。辛いの苦手な人。