回答受付終了まであと6日
回答(3件)
自分で気付けましたがすぐに気付くのは無理です。 汗をかいた後の服の匂いを普通に嗅ぐ事に意味無いと思います。 風呂上がりに嗅いでみると多少わかりやすいですがそれでも分かりにくいと思います。 まぁそもそもアポクリン線が原因なので耳垢が湿ってる場合はほぼ確定でワキガです。 アジア人はめちゃ少ないので湿ってる人はかなり少ないです。代わりに黒人はアポクリン線が多く耳垢がカサカサな人がほぼいないそうですよ。なのでほぼ100%ワキガです。 普段は自分の体臭に合わせたキツめの香水でわかりませんけどね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
汗自体にそれほど臭いはなく、腋臭はアポクリン腺から分泌される汗に含まれるタンパク質や脂質などが皮膚の常在菌などによって分解されて出る臭いです。緊張してかいた汗に比べ運動してかいた汗には脂質などがそれほど含まれずサラサラの汗です。 嗅覚は疲労し易く臭う環境に暫くいると一時的にその臭いに鈍くなってしまいます。また匂いに対する感度は人によりまちまちです。体臭や腋臭は人に指摘されて意識しない限り自分では中々気がつかないものです。 シャツの脇が黄色くなりやすい人はタンパク質や脂質を含む汗を多くかいていると言えるので、腋臭を出す可能性も高いと言えます。