ベストアンサー
私が思うに、それって飲食店でいうと他の客に迷惑をかけて出禁になる客と同じなわけです。 自習室が、そいつが騒ぐせいで勉強できない。自習室があるから、そこが使えるから塾に通う人達は、あそこは騒いで、うるさいし勉強できないから、もう他の自習室がある塾に転塾したいと辞める生徒さんも出てくるかもしれません。 そいつ1人のせいで数人の自習室常連利用者が辞める事態になるくらいなら、そのイキって騒ぐ生徒さんには退塾してもらった方がいいですよ。 他の生徒さんの勉強を妨害し塾の経営に支障を生じる恐れがありますから。 注意しても改めないなら塾長に話して、その生徒は退塾処分にするべきです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
沢山のご回答ありがとうございました。この方の回答が1番しっくりきたのでベストアンサーにさせて頂きました。保護者様の方にはこのような事がないようにしっかりと教育をして欲しいと思います。そして、周りにどれだけ迷惑を掛けるも知って欲しいです。
お礼日時:10/11 19:45
その他の回答(8件)
教室長に何も言わずに 「コレを見てもらって良いですか?」と 騒いでいる時の映像と あなたと他の先生に暴言を吐いている映像を見せる。 自習に来ている他の子に対して迷惑になっている事など相談する。 そして後日、保護者を呼び出して映像を見せる。
塾は学校とは違って、国民に対する教育の義務はありません。 確実に勉強できる環境を提供するのが塾の存在意義。営業妨害になるお客様は然るべき部署に報告の上、お帰りいただきましょう。 思春期であるとか、育ちがどうのとか関係ありません。 商売なんですから、お客様は選んで良いんですよ。
迷う余地はありません。 これから大切な時期に入りますので、他の生徒への影響を考え、即刻、塾長に連絡して、保護者を呼び、今後、この様な言動を慎む様指導をする必要性を感じます。再現される様であれば、退塾もいたしかたない状況かと思います。
ハイ!塾長に報告を直ぐにして下さい。その生徒より他の生徒の方が大切です。 大勢が集まる密室ではルールを守る事が前提で、貴方は教師、相手は生徒という関係です。 証拠があるなら尚更他の先生への暴言含めて報告しましょう。 塾長が1人でもやめられるのを恐れてなにもしなければ、その塾はそれまで。辞めて別の塾へバイト異動しましょう。 難しい事てすが、成績を上げる事だけが、塾の仕事ではありません。 先輩としてアドバイスするのも仕事の内です。