はじめまして。塾講師をしているものです。 とある日に生徒(中3)が自習で来ていたのですが本当にうるさく(何回かは見逃してました)、あまりにも周りの生徒に迷惑なので(自習にわざわざ来た子が可哀想なので)うるさいと注意しました。 その数日後その生徒に面と向かって「タヒね」や〇すぞ!と言われました。その瞬間は監視カメラにバッチリ写っていました。私は、保護者との関わりは無い立場なのですが、、、これは塾長などに伝えた方がいいですかね? ちなみに、その生徒は他の先生のことも私がいる時に同様の発言をしていました。 どこまで言えばいいですかね… 本当に疑問なのですが、他人にそんな言葉をどういう教育をなさっているのでしょうか?^^ いくら思春期とは言え、あまりにも酷いなと思います。

中学校 | 高校受験185閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

沢山のご回答ありがとうございました。この方の回答が1番しっくりきたのでベストアンサーにさせて頂きました。保護者様の方にはこのような事がないようにしっかりと教育をして欲しいと思います。そして、周りにどれだけ迷惑を掛けるも知って欲しいです。

お礼日時:10/11 19:45

その他の回答(8件)

教室長に何も言わずに 「コレを見てもらって良いですか?」と 騒いでいる時の映像と あなたと他の先生に暴言を吐いている映像を見せる。 自習に来ている他の子に対して迷惑になっている事など相談する。 そして後日、保護者を呼び出して映像を見せる。

塾は学校とは違って、国民に対する教育の義務はありません。 確実に勉強できる環境を提供するのが塾の存在意義。営業妨害になるお客様は然るべき部署に報告の上、お帰りいただきましょう。 思春期であるとか、育ちがどうのとか関係ありません。 商売なんですから、お客様は選んで良いんですよ。

迷う余地はありません。 これから大切な時期に入りますので、他の生徒への影響を考え、即刻、塾長に連絡して、保護者を呼び、今後、この様な言動を慎む様指導をする必要性を感じます。再現される様であれば、退塾もいたしかたない状況かと思います。

塾長に報告しましょう。 塾長から、保護者に連絡が行くでしょう。

ハイ!塾長に報告を直ぐにして下さい。その生徒より他の生徒の方が大切です。 大勢が集まる密室ではルールを守る事が前提で、貴方は教師、相手は生徒という関係です。 証拠があるなら尚更他の先生への暴言含めて報告しましょう。 塾長が1人でもやめられるのを恐れてなにもしなければ、その塾はそれまで。辞めて別の塾へバイト異動しましょう。 難しい事てすが、成績を上げる事だけが、塾の仕事ではありません。 先輩としてアドバイスするのも仕事の内です。