回答受付終了まであと3日
病院の紹介状での受診について質問です。 大病院から大病院へ紹介状を書いてもらいました。来月受診予定です。紹介元(病床数600床以上)より紹介先(病床数800床以上)の方がさらに大きな病院だと思います。もともと中規模病院から今回の紹介元の病院に紹介状を書いてもらって約5年通院しました。 紹介元と紹介先の病院は同じ市内にあります。車だと15〜20分くらい離れています。 私はそれぞれの病院と同じ市に住んでいて、家からは紹介先の病院の方が近いです。 来月紹介先の病院に受診する時に、なぜ紹介元の病院から変えたのか(紹介元の病院でも治療ができるのに)や、ここの病院に変えてどんな治療を受けたいのかなど、病院を変えた理由は聞かれますか?それとも聞かないでしょうか? 聞かれたとしても、「個人的な事情です、こちらの病院で継続的に診てもらいたいです」や「こちらの病院の方が近いからです(ただ、5年通院してたので変えるほどの距離ではないと思われるかも)」など具体的なことを答えなくても大丈夫でしょうか? また、紹介元の先生が紹介状に何か理由的なことを書いているのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
紹介状は自らお願いして紹介元の病院の先生に書いていただきました。 紹介状には紹介理由がどのように書かれているのか私には分かりません。 紹介状に理由が書かれていれば、改めて私に確認することはないでしょうか? もし聞かれたら紹介状に書かれている通りですと答えたら、角が立つでしょうか? 私に理由を聞かれたらどのように対応したらよいか不安で質問しました。 ご経験がある方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。