回答受付終了まであと5日
回答(5件)
顔を売りにしてる訳じゃないって言ってる人居たけど、ほとんど歌手は顔売りにしてないでしょう。 顔も売りにしてる歌手はいるんだろうけど。アイドルとか。 遠く離れた人達は顔出し/顔売りの歌手の場合スクリーンで見るにしてもきちんとそこに紛れもない本人がいる感覚やきちんと会えてる同じ空間にいるという実感になりますよね。しかしAdoの場合別の人でも頑張れば替えがきくんじゃないかと思うくらい正体不明、形だけで何も見えない、さらけ出さない感じがリアリティが無く、同じ時間を共にしているという体験の濃さに欠ける気がします 特別感が薄いイメージです。 歌手と客の熱気がぶつかる感じがしない。壁がある感じがします 本人が顔出しで歌って欲しいかどうかファンに尋ねたらほとんどの人がそれを求めるはずですし
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
Adoちゃんだけではないですよ。元GReeeeNのGRe4N BOYZも顔は非公表ですしMAN WITH A MISSION(マン・ウィズ・ア・ミッション)もオオカミの被り物して顔は非公表です…。亡くなったアーティストのフイルムコンサートに行く人もいるぐらいですからから…。気にしないですよ。私は没後にZARDの坂井泉水ちゃんのフイルムコンサートに行ってました。ファンの人達はそんなの気にしてません。
マンウィズは被り物してるだけで他の一般のライブとそんなに大差ないと思っています。フイルムコンサートは、私も見たことありますがあれはもう映画鑑賞と一緒ですよね。 Adoもマンウィズみたいに仮面装着でライブ会場を縦横無尽に動き回るとかならまだ分かるのですが、決まったエリアの中で終始シルエットなんですよね?それで2時間も楽しめるのかなぁ。臨場感がなぁ
adoさんの曲をyoutubeなどでちょっと聴いたことある程度で ファンでもなんでもないですが 「現地でも姿が影で(中略)本当ですか?」 歌番組か情報番組でライブの一部映像が出ることが 何回もあったと思いますが見たことないですか? 最前列とかだったらもしかしたら見えるのかもしれないですが 基本シルエットでしょうね 「それって何が楽しいのですか? お金払ってるんですよね?」 普段のテレビ出演でも絵かシルエットなので ライブに行ってる人は別に姿が見える事を期待していないと思いますよ それが目的で行っていないので楽しいでしょうし、お金を払う価値がある と思ってるのでしょう 価値観はそれぞれなので、理解できないのなら干渉しないことをお勧めします。 (質問文から今は理解できないけど理解したいから教えてと言う雰囲気を感じられない) 観客は本当の姿を知らないから、ライブでのシルエットも 本当にadoさん本人か分からないと思うので、 本人と綿密にリハーサルをしたダンサーさんがステージ上にいて 本人は舞台裏などで歌唱してるかもしれないですが きっとその辺も含めて許容してのライブ参戦だと思いますよ
逆です。普段テレビ出演の時はシルエットなんだから、フルの生ライブはさすがにチョイ見せぐらいあるんじゃないの?と思うのが人情です しかし言われてみると、本人以外のダンサーが踊っていても確かに分からないですねぇ
別に顔を売りにしてるアーティストでもないですし。 顔を売りにしてるアーティストのライブに行っても、席が遠ければスクリーン見てますよね。 「スクリーン見てるなら結局テレビ見てるのと同じじゃないですか? それって何が楽しいのですか? お金払ってるんですよね?」 と言っているのと同じかと。