• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • ビジネス、経済とお金
  • 家計、貯金
  • 貯金

回答受付終了まであと2日

c6639030b

c6639030bさん

2025/10/7 11:36

00回答

ゆうちょ銀行にニ口座あり、ことら送金利用時に回数制限に違いがあるのは何故ですか

貯金・14閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

恋愛相談、人間関係の悩み

今高一で毎月バイト2万円ずつ貯金して大学1年生までに多分60万くらい貯金しようと思ってるんですけど、大学1年生の人ってどのくらい貯金してますか? 大学生なってからも2万円以上で貯金しようと思ってるんですがどのくらいあればすごいですかね

1
10/13 5:26

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • コドモンについて コドモンのスケジュールにあります、口座入金日とは何でしょうか?

    0
    10/6 11:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • この貯金箱に1(100円):7〜8(500円) を入れるとしたら、何円くらい入ると思いますか? また、100円のみだったら何円くらい入りますか? 一応サイズわかるように隣にティッシュ置いてあります。 貯金箱のサイズは小さめです。

    0
    10/6 15:44
  • 至急 埼玉りそな銀行のマイゲートを登録?するためスマホ認証をしたいです 秘密の質問を忘れてしまったのですが秘密の質問の再設定はスマホ認証が必要なようで、この場合どうしたらいいんでしょう

    0
    10/7 0:11
  • ゆうちょ銀行にニ口座あり、ことら送金利用時に回数制限に違いがあるのは何故ですか

    0
    10/7 11:36
  • ろうきんをご利用の方で総合口座の方に質問です。 ろうきんアプリに定期預金の口座を登録できていますか ?普通口座はあるのですが、定期預金がありません。

    0
    10/7 22:03
  • 銀行から定期預金の金利上げのメールが来ました。半年の単利で0.55だそうです。 しかし大抵はそのあと日銀が金利の値上げの話が来ると、もっと金利上がってしまうことがありました。日銀は年内に金利の値上げをする可能性は90%はありますか。

    0
    10/8 11:37
  • 定期預金りぼんの一部解約方法を教えてください

    0
    10/8 13:54
  • 至急おねがいします 新しいバイトを受かってすでに2回ほど勤務しているのですが、その2回のときは口座開設ができていなく、今日の出勤が口座開設してからの初めての勤務なのですが そのバイトやめたいです、、 この場合、口座に振り込まれずに辞めることは雇う側が悪くなってしまいますか?

    0
    10/8 18:49
  • 貯金通帳にNlSAかあると言われました NlSAって危ないものなんてすか むずかしいことはわかりませんので 教えてもらえますか

    0
    10/8 19:20
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 記念硬貨を郵便局の窓口に持って 行くと、次回から、質問される 場合があると言われました。 一部の郵便局だけです。 何かあったのでしょうか?

    0
    10/8 21:32

貯金

山口県の方は山口銀行をよく利用してますか、それとも、ゆうちょですか

0
10/13 5:22

株式

現金貯金1000万円か株(投信)の評価額1000万円の人、どちらが凄いですか?

10
10/12 21:15
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

貯金

60代夫婦です。 1000万が普通預金にありますので、ノーリスクで金利のつくものに預けたいです。 おすすめがありますか?

13
10/6 8:35

貯金

現在の貯金額について率直な意見が欲しいです。 26才、600万円です。 20の時からコツコツFXで増やしています。ですが5年間うまく行っているとはいえ一生このままいけるのかという不安と向き合いながら毎日トレードしています。 不安なのですが26才、都内で一人暮らしということを加味しても貯金額は多い方と自負していますが客観的にみてどうでしょうか?少ないと言われれば考えを改める志でいます。

2
10/13 2:52

資産運用、投資信託、NISA

家庭用金庫 皆さん何入れてますか?

1
10/13 1:44

貯金

みずほ銀行に預金しているお金は小銭のお金もATMから引き出せますか? 全額引き出してゼロにしたいです。 コンビニでもできますか?

2
10/12 23:46

貯金

貯金ってそんなに必要ですか? 3歳の子供が1人いる夫婦です、33歳と32歳の夫婦で世帯年収は1,400万ぐらいです。 住宅ローンなど月々の固定の支払いはありますが、今用入りになった時にポンッと出せるお金は700万ぐらいあります。 (もちろん現金だけじゃなく株やNISAなど投資の分も含め、ですが・・・) 我が家は比較的高世帯年収ですし、これからも年齢が上がるにつれ収入は増えていくと思います。 今、子供は保育園の2歳児クラスで保育料月々6万ぐらい持ってかれてます、しかしこれも来年からは無償化です。 保育園の毎月6万円に比べれば、公立小学校入学後の出費なんてたかが知れてそうです。 老後は年金などももらえると予想してます。 しかし以前ここで現時点で700万の貯金は少ない、と言われました。 そんなに少ないでしょうか?てか貯金ってそんなに必要ですか?

13
10/9 10:44

貯金

銀行に979円残っています、何年も残っているのでおろしたいのですが、硬貨なので銀行店舗のatmでしかおろせないようで、すぐ近くに銀行店舗ATMがないので、 そこまでいかなくてもそのお金を使い切る方法がありましたら教えてくださいm(_ _)m

5
10/10 22:27

法律相談

今年の5月下旬に掛け持ちのバイト先でそこの店長の悪質な行為でやめてしまい 現在も頑張って探してますがネットで応募や書類選考も含めて 三十何回面接受けても採用されず見つからない状況です。 クレジットと携帯代に支障起きて支払いが難しい状態になり 気軽に趣味や普通にお金使うこともできなくなりました。 やめる前から病院に通ってましたがその支障でしばらく行けなくなりました。 通ってた病院が足の親指の件で通ってて症状が3年と2ヶ月前ぐらいから 親指の裏側の感覚が薄い症状で触られてる感覚がいつもとおかしかったので 何ヶ所か病院行きましたが特に見てもらったり薬を処方してもらえずとりあえず様子見ました。 全然治らず今年の1月ぐらいから整形外科で見てもらい処方してくれましたが 症状がマシになったと思ったらそれ以降が効かない状態になったので 距離も遠いので幼少期からお世話になってる近くの病院に乗り換えました。 そっから何週間か薬飲んで症状がマシな状態が変わらず続き さらにしばらく飲み続けたらだいぶ良くなり 7月入る前か入った後には完全に治り先生に言いましたが 「また2週間後に来てください薬出しときますね」と言われそれ以降も飲み続け 2週間経ったら行くつもりでした。 もう1つ通ってたのがニキビの件で通ってました。 6月中旬にニキビ治療薬を買って使い続けてたら効かないどころか悪化してたので 皮膚科で見てもらい処方してくれて「1年使い続けましょう」と言われたので 1年通い続けるつもりでしたが同じタイミングの日からしばらく行けなくなりました。 (ニキビ治療薬で悪化したかどうかについては 「元の顔が分からないので回答できないです。」とのことでした。 現在はまた酷くなって赤みも再発してます。) やめる前の5日前ぐらいに本社に言って伝えてもらい自分からも店長に伝えましたが 態度もおかしく相手が転職しかねない言葉をこっちに使ってこられたので 転職しようかどうかをちょっと考えました。 (結構経ってるので考えたか考えてないか覚えてないが考えてたのが確かだと思います。) 労働基準監督署にも相談して注意してもらいましたが 店長は反省もなく急に休みの人がいてシフト入れるか聞かずに 勝手にシフトに入れられその日に店長が来て話させられ 勝手に入れた理由を聞いた時は「自分利用されたんだ」となり 完全に転職しようと考え始め本社に相談しました。 次の日も勝手に入れられその時点で仕事終わったら辞表置くつもりでしたが 店長からのLINE見たら解決不可能にさせることをLINEで送られてきたので 追い込まれ完全に心も折れ「解決不可だな」「良い人だったのに」と思い 他の方に関しては申し訳ないですが仕事行かずにやめるハメになりました。 グループLINE消す時と店長のLINEブロックしようしてる時に 心に負担がかかりなかなかできず数分から数十分かかりました。 辞表も郵便で送りました。 過去にも同じような件が3回ありやめてしまい新しい所見つかるまで かなりの時間と費用がかかったりしたし今回も同じように時間と費用かかるし クレジットと携帯代の支払い支障起きるし病院しばらく行けなくなるので オーナーに請求するためあっせんを申し込みました。 労働基準監督署に「別でオーナーがいて給料の計算とかしてるので オーナーに請求した方が良いですか?」と聞いたところ 「そうですねオーナーにしましょう」と感じで言ってました。 あっせんまで待てましたがオーナーが不参加で打ち切りになったので あっせんする所と労働基準監督署から提案で民事調停の案内があり 民事調停でお金請求するため手続きしに行きました。 本人と会わずに調停お願いしました。 当日今までかかったお金(レシート・領収書)と面接に行ってきた証拠と その中のネットで応募して不採用メールが送られてきた証拠と 市役所とハローワークに行ってきた証拠を一応溜めたので 担当の方や裁判官さんに見せるつもりでしたが オーナーが支払い拒否したので1つも見せれずに終わってしまいました。 「次は訴訟起こすしかないです。もう1度調停手続きできますが 同じ結果になったり調停自体できないこともあります。」とのことでした。 「これ以上お金かけたくないし借りたくもないし 全然新しい所採用されないからどうしたら良いだ」となってます。 現在もハローワーク・わかものハローワークと市役所に相談にしてて 9月の下旬からジョブナビも通い始める状態で市役所からは 「クレジットの引き落としで支払いできる物から払っていって できない支払いカード止まるけど払える物から払っていこう」と言われ 今も実行してます。カード会社にはすでに電話で事情を話し 市役所と相談中のことも伝えてます。

1
10/13 0:15

貯金

銀行員に質問 友人が書類不備による銀行側のミスで口座凍結になったと話しています。 そう言うことはあり得ますか? 【経緯】 9月にキャッシュカード紛失→再発行手続き→2週間ほどでカード発行→翌月頭に書類不備発覚→10末まで口座凍結 凍結理由は、マネロンなどの不正に銀行側が厳重に取り扱っている為、だそうです。

2
10/12 22:55

貯金

明日古い硬貨を銀行で最近のものに両替したいのですがりそな銀行の口座があるのでりそなの場合、両替機はありますか?それとも窓口でしょうか

0
10/13 0:33

家族関係の悩み

中2です 中2で貯金額12万って少ないですよね 妹に貯金額負けてるしそのくせ物欲あるしで毎日病んでます バイトできるようになったらこんなことで病まずに済みますかね

1
10/12 23:42

貯金

理想の貯金額ってどのくらいでしょうか? 35の一人暮らし独身おじさんです 現金での貯金は2500万程、投資中のお金は600万ぐらいで、今のところ+65万ぐらいです これって世間的にはどんな感じですか? もちろん、結婚していて家有り、子供有りとかの方とは違ってきますが…

2
10/12 21:58

貯金

資産が2億を超えた50歳のおっさんです。 若いころから給料の大半を投資に回して、日々の生活は節制してきました。 元々は老後に対する漠然とした不安に備えて貯金をするようになり、段々貯金が趣味になっていった感じです。 しかし、50歳になって資産だけあっても全く幸福ではないし、むしろ若いときに色々経験すれば良かったなと後悔しています。 若い頃に比べて今からアクティブなことにお金を掛けようにも身体的に難しいです。 また、節制した生活をしていたので交友関係も疎かになり気軽に遊べるような友人もいません。 結局、人生の幸福度にお金はほとんど関係なく、人との関わりが一番大切だと感じています。 最近の世の中を見てると自分と同じようにお金を貯める人が多いですが、これに気付いてる人は少ないんですかね?

16
10/8 6:44

労働条件、給与、残業

賞与の給与化 私はボーナス(賞与)は別で貰いたいです。 その方が管理しやすいし馴染んでいるから。 幸いにも我が社はまだその波に飲まれてはいませんが大企業であるが故にいつかは来るでしょう… 皆さんはどう思われましたか?

2
10/12 22:55

政治、社会問題

2025年の氷河期世代の預貯金の中央値ってどれぐらいですか? 平均値より中央値の方が目安になりそうでよね?

2
10/12 13:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

資産運用、投資信託、NISA

貯金はいくらと聞かれた時に、投信の評価額1000万円は貯金としてカウントされますか?

10
10/12 19:47

貯金

老後の貯金って、どれくらい必要ですか? 夫婦2人世帯、 ① 年金 325000円/ 2人 ②年金 270000円 現在20代後半アラサー夫婦です。 今後私が会社員をするか扶養に入るかで年金受給額も違うのですが、それぞれの場合でどのくらいあればゆとりある生活ができるでしょうか。 予定 子供2人育てたい (1人目妊娠中) 現在の貯金 700-800万円/ 2人 まずは子育てからなんですが、最近急に不安が募ってきました。

10
10/7 6:36

貯金

①給料の入るメインバンクと②貯蓄している車検代や旅行費など大きい出費用のサブバンク、③財形貯蓄の口座(今年の四月に始めたばかり)のトータル3つの口座を持っています。 ①>②>③の順でお金がはいっています。この中で1番お金があった方がいい口座はどれでしょうか?メインバンクを少なくして貯蓄用に回した方がいいのでしょうか。 財形貯蓄は2万です。

0
10/12 22:02

資産運用、投資信託、NISA

現在、資産が1300万程度あります(不動産含まない)。 内訳は積立投資 S and P 300万/ 仮想通貨 bitcoin 200万円 XRPを400万 /現預金 400万程度 不動産賃貸収入毎月15万程度(ローン300万程度あり)ます。ここから更に資産を形成していきたいのですが皆さんならどのように組立ていきますか?具体的なアドバイスをいただきたいです。目標額は6000万を目指しています。月の給与は30万程度で月の支出額は20万位になります

7
10/8 21:45

貯金

みなと銀行について質問です。 以前は三井住友銀行のATMで、みなと銀行のキャッシュカードを使用し手数料無料で引き出しができていました。(平日の日中) 久しぶりに用事があり、ホームページを確認したところ手数料無料ではなくなってそうです。 いつから提携がなくなったのか、ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

0
10/12 22:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

貯金

51歳、離婚して娘(大学生)と2人暮らしです。 事務員の正社員で働いています。 手取りが18万円です。 賃貸ですが、市営住宅なので家賃は格安です。 娘が大学進学時に銀行から100万円借入をして 返済中です。 他に車のローンも返済しています。 田舎で車がないと不便です。 この状態で月3万円の貯金は良い方でしょうか? 娘が大学を卒業したら、貯金額は増やせそうです。

2
10/12 19:56

貯金

大学生になるものです。 大学生はみなどれくらい年間に貯金するものなのでしょうか? ちなみに実家暮らしで、収入が月に10〜12万です。

0
10/12 21:49

デンタルケア

歯列矯正に踏み切れない 都内在住26歳の女です。 歯並びが悪く、何年も前から矯正したいと思っているのですが中々踏み切れません。 踏み切れないのは経済的理由です。 あまり贅沢せず節約してコツコツ貯めてきたので貯金は500万円あるけれど、貯金が減る&毎月貯められなくなるのがとにかく不安です。 相談に行こうと思っている歯医者は治療期間内なら金利ゼロで院内分割OKのところなのですが、トータル90万くらいかかりそうで、毎月の給料ではマイナスになることが確実です。 なので貯金も切り崩しながら通うことになると思います。 自分の中で、頑張って500万も貯めたならやればいいじゃんと思う気持ちと、将来への不安(老後2,000万じゃ足りないとか)ゆえに毎月数万円でも貯められないとマズいのではという気持ちが交錯しています。 今の会社はボーナスがないので、それをあてにすることもできません。※転職は考えてないです 歯列矯正に踏み切るべきでしょうか。 ぐるぐる悩んでいてどうしようもなくなったので、いろんなご意見聞きたいです。

7
10/12 20:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

家計、節約

新入社員で入社して、今2年ぐらい経つんですが お金がたまりません。困ってます。 使いすぎないようにはしてるんですけど、実は使いすぎてるかもしれないです。 ちなみに給料は月20万ぐらい。貯金額が100万以下なんです。 皆さんがやってる節約方法などあれば教えてください どうしたら使いすぎないですかね? ちなみになんですが いまはPayPayにして必要な分だけチャージして使うようにしてます。 現金をおろすとある分だけ使っちゃうんで

6
10/12 18:31

貯金

23歳の貯金額ってどのくらいでしょうか。

2
10/12 19:18

資産運用、投資信託、NISA

nisaについてです。現在21歳で月手取り20万、毎月5万積み立てしようと思ってるのですがもう少し積立額を減らすべきでしょうか。また21歳でnisaを始めるのは早過ぎますかね。

2
10/12 18:45
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

貯金

大学あるいは大学院を卒業して就職された方に質問です。 社会人になるに向けて、貯金はしておくべきでしょうか? 私は学部卒で来年4月から就職します。 今アルバイトしていますが、貯金がある程度あるのでもう辞めちゃおうかと思っています。 社会人になるにあたって貯金はしておいたほうが良いでしょうか? 自分で払うのは学費以外で、定期代は既に支払っていて、駐輪場代や食費等も現在の所持金+今月のバイト代で賄える見込みです。 貯金していてよかった/してたけどしておく必要なかった/してなかったけどしておけばよかった、等あれば教えてください。

0
10/12 20:28

貯金

ATMで振込で100万円以上を1回でできる金融会社を教えてください

4
10/12 10:28

家族関係の悩み

お金を稼ぐのって、大変なんですか? 私はまだ高校生で1人暮らしをしていないので実感が湧かないのですが親に欲しいものをねだったら高いと言われて、貯めているお小遣いを使わせてくれと言っても将来の事を考えてとっておけと言われました。 年収のことを聞いても教えてくれないので、直接大変さを教えてほしいです。

4
10/12 19:33

家計、節約

私は30代後半の男性です。 率直にどれくらいの資産やお金を周りは持っているのか気になりました… 平均や中央値を見ていると少ない気もするし、 ただこれらは金融資産や貯蓄額なのでそれ以外の資産等を加味した時に私はどの程度の位置なのか教えてくださる方が居ましたら幸いです。 年収480万(月40万) 既婚 子供1人(2歳) 持ち家 築30年中古戸建(親族から借金2100万+銀行から1000万)で相続(資産価値としては土地の2300万くらいでしょうか、建物は築30年と言う事で資産価値は600万程度と言われましたが、そのうち無くなるでしょう。) 車 1台所有 金融資産 300万(積立保険3年目の30年満期) 30年後の解約時4000〜4500万想定(年利5〜6%で税引前) 預金 250万 月々支払い ローン&返済 10万 通信費 2万 積立保険 5万 食費 4〜5万 養育費 4〜5万 光熱費 1.5万 交際費 1〜2万 固定資産税(年間23万) 社会保険&市民税&所得税 8〜9万くらい 残り 貯金(1万弱) ------------------- 計 40万 大体こんな感じで、所得の内訳です。 余裕があるとは言えないですが、不自由はそこまでしていません。 妻は専業主婦で、仕事はしていません。子供も今後幼稚園に入れるかどうかも思案中ですが、3〜4歳からでも良いとは思っています。 40歳くらいには給与の所得交渉をして月45〜50万程度を頂こうとしています(一応すでに話はしていて上げる方向ではいます。) まぁ実際お金が欲しいと言うより、子供の学費の為と、私が不慮の事故で亡くなった時にどうとでもなる様にと遺していこうとしているのです。 お時間のある方良ければ考察お願いします。

9
10/6 11:15

貯金

S銀行は、wから、トリプルに。10枚から15枚に。 元本保証で、毎回300円ですが、今年は、最低3回900円に。 でも、人気が、イマイチなのは、なぜですか? 定期しますよね。金利もあります。

0
10/12 20:01

資産運用、投資信託、NISA

貯金が10000万円貯まりました。 全額投資をするか、このまま貯金だけを続けるかの2択ならみなさんどちらにしますか? ちなみに投資経験はなしです。 半分だけ投資するとかはなしで、全額投資か投資しないかの2択ならどちらを選びますか?

7
10/12 13:27

貯金

三井住友銀行で取引明細書を窓口で発行してもらう際、口座名義代理人でも可能ですか? ご存知の方、教えてください。

0
10/12 19:38

ネットバンキング

JAバンクに認証の有効期限切れの口座と 出るのですがどうしたらいいでしょうか?

0
10/12 19:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

貯金

他の人の引用でついてたんですけど、なんでゆうちょってこんなボロかす言われてるんですか?

2
10/11 19:27

家計、節約

最近、少しずつ貯金を増やしたいと思っているのですが、なかなかうまくいきません…。 節約も我慢ばかりで続かなくて、途中で挫折してしまいます。 無理なく続けられる節約グッズやアイテムがあれば教えてください!

4
10/12 16:58

ネットバンキング

会社から、ろうきんの口座を作って欲しいと言われ、ろうきんアプリをインストールして北陸労働金庫→はじめてご利用される方→口座を登録してはじめるor口座を登録しないてはじめるを、 間違えて口座を登録してはじめるを押してしまいトップページの(口座開設はこちら)が表示されません。1回アプリをアンインストールしてインストールし直しても口座開設が表示されません。

1
10/12 11:50

資産運用、投資信託、NISA

NISAを現金化したお金を年金みたいに毎月一定額受け取りたいのですが銀行などでそのようなサービスありますか?

5
10/9 8:45

貯金

家にある兵庫銀行の通帳には店番261とあります。 みなさんの持っている兵庫銀行の通帳はどうですか?

1
10/12 14:50

決済、ポイントサービス

お小遣いについて質問です。 私は今中学3年生で、私の家庭はお小遣いが貰える月と貰えない月が完全にランダムです。 なのでポイ活でグッズもよく買うのですが、欲しい期間限定の推しのグッズ(缶バッジが500円でアクリルスタンド1500円とうちわが1000円、送料が880円)を買うには、2週間で4000円貯める必要があり、今のままでは到底届きそうにはありません。 そこで、貯まりやすいポイントサイト(アプリ可)や、受け入れられやすいお手伝い(家庭内アルバイトみたいな)を教えてください。

1
10/12 15:33
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

貯金

普通預金で毎月利払いがある銀行、 住信sbi、新生、Pay Payはありますが、他にも毎月利払いしてくれる銀行があれば教えてください。

0
10/12 15:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

資産運用、投資信託、NISA

このような計算をしたいのですが どういう数式(?)になるのでしょうか。 ・手元に100万円あり、これを投資する ・一年で1パーセントの利子がつく ・毎年、投資額を100万円ずつ増やす ・10年後、投資額と利子は合計で いくらになるのか

3
10/8 21:02

貯金

至急です 数日前にぺいぺい銀行を初めて作り、3万円を入金しました。出金しようと思ったのですが、暗証番号がわかりません。カードはまだ届いてないです。 atmで暗証番号を何回も試してたら暗証番号が失効してしまいました。 再設定を行うためにログインパスワードが必要なのですがそれも忘れました。 どうしたらいいですか? またカードがには暗証番号が書いてあるんですか?

3
10/12 11:48

貯金

25歳で 貯金全くの0ってやばいですか?

10
10/8 2:22

貯金

暗証番号は長く複雑にと言われているのに、なぜキャッシュカードの暗証番号はずっと4桁なのですか?

5
10/11 15:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

貯金

至急 大学生実家暮らしの貯金ってみんないくらぐらいありますか? 僕の月に貰える額は3万〜2万です どのくらい貯金するのが普通ですか?

3
10/12 14:17
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

資産運用、投資信託、NISA

新NISA始めようと思うのですが、月2万を楽天証券のS&P500に入れて、賞与を預金に入れて家電や車の買い替えなどに当てようと思っています。 その感じやともう少し最初は金額減らしたほうがいいとかアドバイスがあれば教えて欲しいです。

4
10/8 20:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

貯金

銀行預金の利子は4月、10月に付きますが、これは自分のお金になったという認識で自由に使ってよろしいんですか?

4
10/11 10:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

貯金

ゆうちょ銀行の通帳の貯金額はどこ見ればいいですか?

3
10/11 16:20

貯金

親から、お祝い金に使いたいから銀行から100万円ピン札でおろして来てくれと言われました。 親は足が悪く歩くのに一苦労だし、銀行か開いている時間に一緒行くことが難しく仕事を休まなければいけません。 そこで、2日にかけて50万づつおろし、私の通帳に入れ、私が窓口でピン札でおろすってやり方ってどう思いますか? 銀行から何か不審に思われますかね?

3
10/12 9:27

貯金

バイト先がゆうちょ銀行にしか給与振込ができないので、ゆうちょ銀行の口座を作ってきてくれと言われました。 ゆうちょ銀行の開設についてなのですが、私名義の普通預金口座は既にあるのですが、親が将来のために管理してる口座であるため、給与振込先としての利用ができません。 また、口座の中身を移動させ、ゆうちょ銀行を利用可能にするには手続きが必要ですが、土日には郵便局が開いてないためすぐには口座が用意できません。 なにか解決策ありませんか

9
10/8 8:54

貯金

三井住友銀行のOlive口座を夫が開設して、妻のスマホからも口座の入出金を確認したいのですが不可能でしょうか? 夫は口座名義人なので三井住友銀行アプリから確認できるかと思いますが、妻のスマホでも確認司たいです。

4
10/10 16:34

法律相談

共働きしてきた夫婦(夫年収600万、妻年収200万)が離婚した場合、 持ち家や自動車等の査定額と両者の貯金額を足して2で割った金額を分け合うのですよね?

1
10/12 10:01

資産運用、投資信託、NISA

資産運用について質問です。皆さんならどうしますでしょうか。 当方 40代後半 独身 戸建住まい 片親が名義人 相続人は私のみ 親は国民年金のみ 親の預貯金1400万くらい 私の金融資産 現金4500万 普通預金 国債2500万 投資250万 現在の生活費 月におおよそ15万程度 将来の金融資産 勤めている会社の持株会の加入があり、現在計算すると220万ほど 確定拠出年金に入っており、60歳退職時に積み立て額は350万以上の予定 年金 あまり稼いでいなかったので手取り月10万くらいと予想 今後の支出 家のリフォーム 上限2000万 車の買い替え 上限400万 片親の介護費 未知数 資産額は自分で貯めていた分と、さらに片親からの相続が予想以上にありました。 いつリフォームするか、車を買うか未定です。 特に介護費がどうなるのかが全く読めずで、親の所有財産で賄えるのか、足が出てしまうのかわかりません。 とはいえ独り身で今も勤めがあり収入もあるので、月の生活費はこの資産を崩さずに賄えており、贅沢しなければ十分生活していけそうにも思います。 こんなで資産運用をするかどうか。 なかなか思い切りが悪く、金も興味を持ったときの額面が8000円でした。買う手続きを整えられずにいたら今えらい高騰しています。 貯めてもあまり使い道がありません。将来田舎暮らししてみたいとぼんやり思いますが、もろもろ覚悟がないので、するとしても避暑とか半年とか、短期かなと。 老後に頼れる人はいないので、施設入居など想定すると、国債分は老後資金として残すのが妥当かなと。 それ以外、残ったら寄付か親戚の子に贈与です。 リフォーム代を残して他は国債か定期預金などした方が良いでしょうか。 運用自体、別にする必要ないでしょうか。 皆さんならどうしますでしょう。お考えお聞かせいただけると嬉しいです。

5
10/12 9:35
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

貯金

銀行員、フルタイム労働者とか年金受給者でもなきゃ口座作ってほしくないんですか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14298683454?sort=1&page=2 上記の質問に出てくる銀行員(銀行)、ひどすぎませんか・・? 他にも似たような質問があり、普通に働いてても拒否られるようです 一体何をそんなにまでして口座開設を拒否りたいんでしょうか 客の口座を管理するってそんなに銀行にとって金がかかるんでしょうか? また彼ら銀行員としては退職金を何百万円も入れてくれると言っている会社退職間近な会社員とか年金受給者など以外は原則一律で口座開設を拒絶しているんでしょうか? 噂に聞いた話だし今ってどこの銀行も退職金を預金してくれる顧客と年金をうちで受け取ってくれる顧客を獲得するのに躍起になってるんですよね? また「0歳〜高校生までの乳幼児、小中高生などは将来的にメインバンクにしてくれる可能性が高いから口座開設は大歓迎(乳幼児や10代ならお年玉を入れてくれるかもしれないし)」だけど「普通の会社員やフリーターはすでに口座持ってるくせにうちで追加で開設したがる理由がわからなくて不審だから拒否」ということでしょうか? 銀行がなんでこれほどまでに必死に新規口座開設を拒否るのかさっぱりわかりません・・ 「メルカリの振込申請で入金口座にしたいんです」→「すでにみずほ銀行おもちですよね?UFJの口座に入金してもらったらいいんじゃないですか?というかどうしてうちの口座?」 「バイト探してて仕事見つかったらこちらの銀行で給与受け取ります!」→「お仕事が見つかってからにしていただかないと・・」 こんな感じで何言っても銀行員は拒否ってくるんですか?逆に一体どんなことを言ったら開設してくれるんでしょうか? 金融庁、ここまで厳しく開設審査してねなんて絶対言ってないでしょう これは金融庁の指示じゃなくて銀行自身が”何がなんでも開設したくない”という個々の銀行の強い拒絶の意志を感じるんですけど・・ ※遠方開設(例えば千葉に住んでるのに北海道の地銀で開設)しようとして拒否られるというのはまぁわかります・・

2
10/11 16:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

貯金

60代の方にお聞きします。 今物価高ですが、ぶっちゃけ預金はどのくらいありますか。

2
10/10 21:38

貯金

三井住友銀行の口座とスマホアプリがあり、三井の日興證券とも紐付けしました ここから日興證券に資金を移してなにかに投資したいのですがどんな手続きをとればよいですか

2
10/11 13:04
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

貯金

1

妻にバレずにお金を下ろしたいです。カードは持っていますが、アプリで通帳を管理されています。口座から引き出したことがバレた際に誤魔化す言い訳を教えてください。

2

ゆうちょ銀行ATM手数料かかりますか?郵便局にあるATMでおろした場合。

3

現金が2億円ある場合、働かずに生きていけますか?28歳男独身(結婚願望無し)

4

45歳独身、年収1200万、資産1億。年間支出240万円くらいの人間で有意義にお金を使える方法を教えていただきたいです。投資もこれ以上やっても微妙ですし、仕事を辞める気もないのでお金が余るのですが元々ケチというか雑にお金を使うのが嫌いな性格なので使い方がわかりません。わかりやすい高級車とか時計、ブランド品なんかにお金を使って楽しいって側面もあるんでしょうか?無駄遣いでなく満足感ある良いお金の使い方を教えて欲しいです。

5

毎月貯金していますか?私は貯金なんかしても増えないし、物価高でむしろ減りそうなので、毎月使い切っています。ただ、ちょっと給料が減っても大丈夫なぐらいは貯めてます。

6

ゆうちょ認証アプリについて今までゆうちょダイレクトで振込できていたのに急にできなくなりました。今まではゆうちょ認証アプリのパスワードの本人確認のみでも送金できていましたが、初めて画像のようになってしまいました。何故でしょうか、本人確認書類で本人確認しないといけないのですか?

7

今みずほ銀行でニーサをしてます。旦那は三菱です。銀行でニーサをやめたほうがいいと言われました。なぜでしょうか。またおすすめはありますか?

8

ゆうちょ受取利子5円とありました。これはどういう意味ですか?

9

36歳独身、男、年収1100万円、貯金2300万円の者です。多分ずっと独身かな〜と考えておりますが、65まで独身で働き続けて、65時点で恐らく金融資産が1億2千万円くらいになっていると思います。そこで、65で2千万円の終の住処を購入し、手取り20万円の生活を、1億の貯金を切り崩しつつ年金も使いつつ生活する青写真を描いているのですが、客観的に見て、それで問題なさそうでしょうか?

10

銀行でお札を500円玉に両替したいけど幾らまでなら無料でしてくれますか?また、何枚から手数料かかりますか?

あなたも答えてみませんか

初めての尾鷲で、まず訪れるべき場所はどちらでしょうか? 尾鷲は自然豊かな風景や歴史的な町並みが楽しめる場所として知られ、訪れる方の参考に、おすすめの場所と理由、思い出の写真の共有をお願いできますか?

西大島駅の接客・清潔感・居心地で選ぶ、総合満足度の高いラーメン店はどこですか? 東京都江東区西大島駅周辺で地元の方々がおすすめする一推しのラーメン店はどこでしょうか、スープの出汁やタレ、麺の太さ...

AB6IXに〔BTSの公式マスコット(BT21)のような〕 公式キャラクターはありますか? 3年前ぐらいに、AB6IXのメンバーが 渋谷のタワレコにサイン会などをしに 日本に来た時、 ウンが控...

ニッポン笑顔百景の踊ってみたをしているこの巨乳の女性誰か分かりませんか?

60年代70年代80年代の、吉田拓郎の髪型は、 親の世代や、吉田拓郎と同年代やそれ以下の年齢でも、真面目な層からしてみれば、 ナンパ な髪型だったでしょうか?

このNIKEのスニーカーの名前、品名わかる方いますか? 画質が荒くて申し訳ございませんm(_ _)m

バベルのメダルタワーってゲームあるじゃないですか YouTube等にタワーの形がおかしい(多分機械の誤作動で積まれ方が違う?)物を過去に見たのですが、どの動画か忘れてしまいました 誰か教えてく...

10月10日は、細貝圭さんの41歳のお誕生日です。どの出演作品などで知りましたか?

ブレインスリープにあるリカバリーウェア(上下合わせて1着2万超え)や枕や掛け布団ってやはり効果はアリでしょうか? 今まであまり意識はしてませんでしたが、睡眠は人生の3分の1を占める以上徹底的にこ...

最近やたろと頻繁に身体に色々刺さります。 棘やガラスの破片、先程は何かの毛が足の裏に刺さり、2時間程でやっと抜き取りました。 ただ運が悪いのか、それとも何かの予兆だったりしますか?不運にしては多...

総合Q&Aランキング

1

好き嫌い.comサイト開けないんですが自分だけでしょうか…?

2

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

3

大谷翔平を好きすぎる国民的女優Nって誰だと思いますか?

4

好き嫌い.comって今サイト落ちてますか?

5

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

6

今年のケアマネの試験は難しかったですか?

7

第28回介護支援専門員試験 今回の試験は難易度は例年並みだったのでしょうか? みなさん難しかったですか? 去年と同じで合格率高いですかね。。 みなさんの予想教えてほしいです!

8

だいぶ昔のこと聞いてすみません みっちーってなんでMADTOWN招待されない 出禁になったんですか

9

本日、2025年介護支援専門員の試験うけました。悲しいことに介護支援分野が16/25しかとれませんでした。合格点は、いつわかるもんですか?合格発表までわからないのでしょうか?

10

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

カテゴリ一覧

ビジネス、経済とお金

ビジネス、経済とお金

家計、貯金

家計、貯金

家計、節約

貯金

ローン

ネットバンキング

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン