Amazonのファイヤースティックですが 現在、家のテレビ3台に取りつけているのですが 年代によって仕様が若干変わってたりしますか? 最後に取り付けた最新型?よりも 前世代(前身)タイプの方が使い勝手がよいです わたしはよく、YouTubeで昔の音楽を頻繁に聴くのですが (ログインせず、お気に入りやチャンネル登録もしない) cmとかみなくても、サムネ状態で音楽が最後まで聞けたり 試し聴き?の途中で画面大きく開いたり、閉じたりを何度しても かかっている曲は中断されずに、最後まで聞くことができます そして、左側の項目に「音楽」のコンテンツがあるのですが 今の新しいのは、音楽という項目すら、見えているところになく もうひとつステップ踏まないと出てきませんし 過去に一度聞いた音楽の履歴も残っていないようで 「もう一度聞く」みたいな一覧にも表示されないです。。。 うまく説明ができませんが なんででしょう?わかる方いますか?