回答受付が終了しました
回答(1件)
バージョン違いかコマンドの名称も違い、あなたの状況を正しく理解できていないかもわかりませんが、以下のことは参考になると思います。 削除には「ダウンロード(したもの)を削除」と「ライブラリから削除」の二種類があります。「デバイスから削除」は「ダウンロードを削除」と同じものであろうと思います。 「削除」に二種類あることと、その違いを知ることが解決につながるかと思います。 「ダウンロードを削除」は、iPhone本体に保存されたファイルを削除し、オンライン再生のみが可能な状態にすること。ストレージの空きは増えますが、その代りに再生ごとに通信を要します。 必要に応じてダウンロードすることは可能であり、削除と再ダウンロードは制限なく繰り返せます。 「ライブラリから削除」は全く捨て去ってしまうことです。二度と聞けなくなります。 その区別がわからず、簡単に再ダウンロードできると思って「ライブラリから削除」してしまう人は多いです。あとになって事情がわかり、再購入しようとしても「購入済み」になって手詰まりになります。 ところがその救済策が採られたようで、最近は再ダウンロードもできるようになっているみたいです。 iPhoneにファイルがなく、すでにオンライン再生のみが可能な状態であるのに削除しようとすると「ダウンロードを削除」なわけはないので、あっさり「ライブラリから削除」されてしまいます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう