この設問 お願いします 問二 (A)~(E)にあてはまる身体の一部を表す語を漢字一字で、それぞれ答えよ。【知技】 問ミ傍線部(a)「憤然として」、(b)「おずおずと」のここでの意味として最も適当なものを、以下の選択肢から選び記号 (a)憤然として アしょんぼりして イがっかりして ウむっとして エ勇気を奮い起こして (b)おずおずと ア だらしなく イこわごわ ウいやいや エみっともなく オのんびりと 問四 傍線部①「依頼されたピアノのチューニングを、いつも一音、わずかだけ外しておきます。」について、 ①ここで言う「わずか」とはどれくらいであるか説明せよ。 ②るみ子さんは何のためにA音を外すのか説明せ。 問五 傍線部②「はっと」するその理由を答えよ。 問六傍線部③「全然音が違っていますよ。」とあるが、ここで老人が言う「音」が指す内容を八文字以内で本文中から抜き出せ 問七 傍線部④「そういう問題じゃない。」について ①老人は何を指して「そういう問題」と言っているのか答えよ。 ②老人にとっての「問題」とはどんなことか 問八 傍線部⑤「あなたは本当のところ、ピアノのことが、あまりお好きではないようですね。」と老人が言ったのはなぜ、 問九傍線部◎「大きく息をのみました。」とあるが、この時のるみ子さんの心情を答えよ。