回答受付が終了しました
平日のど真ん中(水曜日)に結婚式を開催するのはどう思いますか? 仲の良い友人から結婚式に招待されたのですが、 開催日が12月の第一水曜日でした。 場所は新潟県です。 友人との出会いは東京で、私含め東京から向かう共通の知り合いが10数名招待されています。 しかし、交通費はこちら負担、ご祝儀も必要、当日夜に二次会(参加費かかるか不明)があるため参加する場合はホテル必要ですが宿泊費もこちら負担です。 服装の用意も合わせると金額だけで10万円弱かかる見込みで、さらに2日間有給を使う必要もあります。 最初は「おめでとうぜひ行くよ」という気持ちでしたが、後々になって、余りにも参加者への配慮が足りないのではないかと感じ始めました。 なお、開催側は特別お金が無いなどではなく、むしろ親がかなりの金持ちで、会場もこだわった高級ホテルでの開催です。(親からの支援あるかどうかは不明ですが。) 参加すると答えていますが、 正直キャンセルしたいと思い始めています。 皆様のご意見をお聞かせください。
皆様 ご回答どうもありがとうございます。大変参考になります。 ちなみにですが、 友人夫婦は自分たちの親の会社に入社する形となり、休日は土日です。 平日開催の理由ですが、安いからと。 また、交通費とホテルは申し訳ないが自己負担で。ご祝儀は3万と仮定して色々と金額計算している。と直接本人から聞いています。 断る理由を探してキャンセルにしようと思います。