合格者の6割以上以上が辞退する学校ですよ?そんな優秀なわけがありません。
早慶は「入るだけ」なら世間で言われるよりはるかに簡単です。地方国立くらいの成績です。
そもそも科目数が違う。
早慶は数学1A2Bも化学も不要。共通テスト不要。少ないところは2、3科目マークのみで入れる。学部併願乱れ打ち可能。
ライバルのほとんどは理系科目を捨てた軽量入試の私立専願。
さらに推薦もある。小学校の学習範囲のみの中受からエスカレーター上がりもあり。というか半分は推薦とエスカレーター。
国立はどこも共通テスト5教科7科目必須。二次は記述。
ライバルは全員が5教科できる優秀勢。しかも前期一発勝負の覚悟でのぞんでいる。
もちろん早慶にも、なかには一橋ギリギリ落ちの優秀な人もいますが、
それをいったら北大にも阪大にも九大にも東大狙えるけど実家から通える旧帝にしました層がわりといます。
実際に早慶卒業生が言ってましたが、リアルに早慶文系(一般入試組)には、分数の足し算ができない、水がH2Oだとわからない人たちがいたそうです。数学も化学もやってないから。
国公立には一人もいません。
(文系にのみ特化してる人々ですが、小中レベルの知識がないと厳しそう)
わたしは非関東圏の偏差値70くらいの公立高校出身ですが、
上位1割…東大京大国立医学部を目指す
上位1〜3割…地方旧帝を目指す
上位3〜7話…地方国立を目指す
それ以下、つまり下位3割の「劣等生」…地方公立か、理系科目を捨てて私立文系を目指す
(←この中に早慶志願者が含まれる)
という感じでありました。で、実際に受かってました。定期テスト数学と化学がほぼ0点で受かったやつがいたな…。
さらに上位旧帝通いながら塾講やっていましたが、そこでも同じでした。
ビリギャルみたいなのってだいたい私立で、旧帝は聞きませんね。それが答えです。
あと、早慶…特に早稲田行ったやつはほぼ全員入学後全く勉強しなくなる。笑 あれはなんなんでしょうね?その分サークルとか充実して就職につなげるやつもいるから結構なのだけれども。
「優秀な学生の多い大学」といわれると疑問符。
早慶
※これは入試の客観的な難易度評価であって、大学としては、スポーツ推薦(オリンピックレベルなど)や政治家のご子息や芸能人はじめいろんなタイプがいて多様性にあふれ、サークル活動もさかんで面白い学校だと思います。
※理系は「東大、東科はむり、筑波や横国は少し遠いし、家から通える早慶でいいや」の地方旧帝レベルの関東学生も一定数います。
文系はいても1割以下でしょう。
※あ、50年くらい前は文系もだいぶ優秀だったと思います。
早慶は「とても優秀で真面目な人もいるが、トンデモなく学力が低く不真面目なのもごまんといる。一方、尖った才能の持ち主が多い。」
国立は「粒ぞろい。概して優秀で真面目」です。
そもそも、模試で自分の成績なんてわかりますし、前期後期とあるし、国立に受かって学費節約するなら一浪くらいは許容範囲だから、
国立志望者は国立落ちないように受けるもんなんです。
国立落ちて私立行くやつの大多数は、自分の学力がわかってない身の程知らず。