ベストアンサー
テレビにとって、本体や周辺に蓄積するホコリは天敵。特にテレビやブルーレイプレーヤー・レコーダーなどは設置後に移動させる機会も少ないので要注意。 また、お部屋の湿度にも気をつけましょう! ホコリが内部の電気部品に蓄積して湿度を含むと、漏電による損害の原因になりかねません。コンセントに差し込んだ電源プラグにホコリが蓄積して生じるトラッキング現象にも似ており、基板などを容易に破損させます。 ホコリ取りなどの用具を活用して定期的に掃除をすると良いですね。 また、メーカーサービスに依頼をすると内部まで清掃してくれますので、1年に1回はお願いしてみることをおすすめします。 さらに、有機ELテレビや液晶テレビは60インチ台でも消費電力が700Wを超えるものが少なく、複数のプラグが用意されたタップコードを活用しても定格容量内でおさまると思いますが、必要以上に長い延長コードやタップコードを活用すると電圧降下によって正しく作動しなくなり故障の原因となります。 ちなみに部屋は狭いですか?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
知恵袋ユーザーさん
質問者2020/9/18 10:52
だいたい8畳程度の部屋で南向きの部屋で窓口も多いので湿度は大丈夫だと思いますが、干した夜から日が出る朝までは湿度が高い状態かとは思います。 ホコリがたまらないように意識すれば良いといくことでしょうか
その他の回答(2件)
干さない場合よりもDVDの寿命は確実に短くなりますね 扇風機は洗濯物よりもDVDに当てた方が良いです 理由は内部に溜まった湿気を強制的に排除するためです。 洗濯物に当てても内部は通気が変わらないので腐食が進みます排除することにより結露や水分の付着を避けるべきです
知恵袋ユーザーさん
質問者2020/9/18 10:53
ありがとうございました
大丈夫ですよ、 洗濯物を干してから数日間の間はコンセントを抜いておき 部屋のエアコンの除湿をガンガンにかけて 完全に乾燥してから使うのであれば
知恵袋ユーザーさん
質問者2020/9/18 10:53