除草剤で枯らした草を刈っても大丈夫ですか? 当方農家ですが、耕地整備してから圃場毎の段差が大きくなり、畦の法面が高くて草刈が大変になり、刈りにくいところは除草剤で枯らすようにしたのですが、枯れた草が見苦しいのが欠点です。 枯れた草を刈ってしまっても、新しい草が生えてきたりしないでしょうか?
補足なのですが、刈った場合、放置した場合より新しい草が早く繁りますか? 例えば、除草剤を使わずウイングモア等で草刈りして、飛び散った草を型付けないほうが日光を遮断するせいか、跡が伸びにくい気がします。気のせいかもしれませんが。 除草剤で枯れた草でも、生やしておけば遮光効果も有ると思うけど、刈ると枯れてるので風で飛び散ってしまいますよね。