夕食(温かいおかず)の作り置きについて質問です。 夕方5~6時に作ったおかずを夜8時~9時に食べる場合、この時期のおかずは冷蔵保存しますか?皆様ならどうしますか?

補足

皆様回答ありがとうございます。 やっぱり魚は直前で焼いた方がいいですよね!夫には美味しい魚を提供したいので、直前に焼くことにします! そこでグリルの洗浄の問題なのですが、夕方5:30位に娘の魚を焼いたグリルを一旦放置して、8:00頃夫と私の魚を焼いて大丈夫でしょうか?一旦洗ってから再び焼くのが理想ですが、グリルを一晩の間に2回もゴシゴシ洗わなきゃいけないのはかなり面倒です>_<

料理、食材76,514閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

8人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様回答ありがとうございました!とても参考になりました。 魚を半生で焼いてから最後に仕上げ焼き…確かに危ないですが、やってしまいそうでした!肉は解凍してから他の料理作ってる時にしばらく放置してる時が多かったので気をつけなければいけませんね。hige_ice様の補足も大変参考になりました。BAは迷ったのですが、知らなかった知識を沢山教えてくれたmikan200yen様を選ばせていただきます。

お礼日時:2013/8/14 17:41

その他の回答(2件)

汁物だったら、途中で一度火を通したら何の問題も無いと思います。 魚を焼くくらいだったら、ご主人が帰る直前で焼きはじめてベストな状態で出しても良いと思います。 補足へ、 魚焼き器については、大人の男性が食べるなら、衛生的には気にする程では無いと思います。 焦げの付着などは、キッチンペーパーなどで拭く程度で良いと思います。 ただ、汚れが焼き付いて、洗い難くなる事はあるかもしれません・・・。

うちでは作るのは6時、娘が会社から帰って食べるのが10時から11時くらいになります。 この時期でも温かい物はレンジの中、冷たい物は冷蔵庫です。 イヤシい猫が要るので、他の所へは置けません。