回答受付終了まであと5日

婚約指輪と結婚指輪をどれにするかずっと悩んでおります。 当初はブランドへの憧れでティファニーの婚約指輪を考えていましたが、これだ!となるデザインがなく、他を検討しています。 現在の第一候補は、カルティエの1895ソリテールです。アームの曲線とダイヤの輝きが綺麗でした。 予算は、婚約指輪1つと結婚指輪2つで合計100万くらいです。 購入を前に、何点か迷ってることがあります。 ・重ね付けをしたいが、ブランドを揃える場合、予算的にシンプルな結婚指輪しか選べない→婚約指輪のグレードは下げて、結婚指輪を豪華にした方が良い? ・立て爪なので、普段使いできるかが心配 ・一生に一度だからと海外のハイブランドに拘っているが、予算的にはぎりぎりのため、ブランドに拘らず好きなデザインを選んだ方が後悔しないか みなさんの経験談やご意見を聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

結婚 | レディース腕時計、アクセサリー242閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(7件)

私も結婚指輪と婚約指輪を選ぶ際にかなり悩みました。ブランドに憧れがある気持ち、すごく分かります。 ただ最終的には「普段どれだけ身につけられるか」「自分たちらしいデザインか」を重視して選びました。立て爪タイプは確かに日常使いには少し気を遣いますが、最近は爪が低めのデザインも多いので、着け心地を試してみるのがおすすめです。 ブランドで統一するのも素敵ですが、婚約指輪と結婚指輪でブランドを分ける方も多いですよ。 私はデザイン優先で選び、結果的に満足しています。 もし少し雰囲気を見比べたいなら、こちらなどで参考にしてみても良いかもしれません。 https://www.kmuzaka.com

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご婚約おめでとうございます。 皆様の回答をご覧になっても真逆のアドバイスもありますから、相談者様が今欲しくて憧れている物を贈っていただいた方が良いと思います。 1895のアーム素敵ですよね。他にないカーブですし、このタイプならマリッジは逆にシンプルな1895のマリッジの方がしっくりくると思います。 普段使いと言っても家事とかする時は外されれば縦爪でも問題はありません せっかくの婚約指輪ですから高齢になっても付けられるか、等は考えなくても良いのではないでしょうか。

こんにちは。 50代後半です。 立て爪は私の場合だんだん使わなくなりましたね…(^^;; あれこれ記念日にプレゼントしてもらいましたが今はハーフエタニティの2本着けで落ち着きました^ ^ 今後もこのままですね。着け心地が楽ですし何より素晴らしい輝きですので。 因みにHIROUMIです。ハリーウィンストンのフルエタニティを手放して買い替えました^ ^

画像

結婚指輪婚約指輪は実用性よりもあこがれを重視したほうがいいよ~ 一生に1個しか買えないからね。夢を貫いたほうが良い。 あなたはブランド重視みたいだから、ブランドで買ったほうが後悔しないと思うよ。 好きなデザインの指輪はファッションリングで買えばよろし。 そりーてる、べつに他ブランドと比べてアームの曲線とダイヤの輝きが綺麗だとは思わないよ。ごく普通の当たり前の指輪だと思う。 試着してみた?予算100万で買えるものはダイヤも小さいので高さもそんなに気にならないよ。普段使いできるよ~ 婚約指輪を普段使いしないのだったら結婚指輪を豪華にしたほうが良いね。基本重ねつけするつもりならバランスで考えるといいと思うよ。 迷っているなら国内ハイブラだと海外よりは大きなもの買えるよ。 ミキモト、タサキ、和光など。 別に結婚指輪と婚約指輪でブランドをそろえる必要もないし、結婚指輪はティファニーにして、婚約指輪はミキモトとかでもいいんじゃないかな

デザイン重視がおすすめです。 私もネームバリューで勝手に憧れていたブランドで見ていましたが、全然しっくりこず。いくつか見回りましたがこれがいい!っていうものが無くて、結局ブランドこだわらず一通り見て国内のお店で一目惚れしたものにしました。 ふと目に入るたびに気分上がります。ブランドはいいけど見てもときめかない…ってなるより良かったなぁなんて思っています! そして普段使いに立て爪はやめた方がいいです(*_*) ご参考になれば。