回答受付終了まであと4日

働いている会社名を教えてくれない男性の心理を教えて下さい。 マッチングアプリで知り合い、付き合って3か月の彼(40歳)がいるのですが、勤め先の会社名は秘密と言われました。 知り合ったばかりの時にお互いの仕事の話をしている中で、取引きの可能性がある業種同士で、 「もしかしたらすれ違ってるかもですね〜」なんて話をしましたが、その時は知り合ったばかりだったので会社名はお互い聞かずでした。 そして付き合って3ヶ月が経ったくらいのタイミングで、 そういえば...と会社のことを聞いたらまさかの社名はまだ秘密と言われました。 一応理由としては「小さな会社だから(涙)」とのことでしたが、 私も現在ベンチャーで働いているので小さな会社で全く知られてないですが、以前会話の流れで伝えた事があります。 社名が知りたいというより、打ち解けた(最低限、友達レベルには信用してもらえている)と思っていただけに、教えてくれない事がショックでした。 お金目当てや、ステータスを詮索してるように見えてるのだろうか?とも考えましたが、普段は完全割り勘ですし、ステータスなんて気にしないのでさすがにそうは思えず... これってまだ信用されてないということでしょうか、、? 男性目線で考えた場合どんな理由から今は教えたくないと思うのでしょうか??

補足

ちなみに業種は知っており、彼の職種は外回り営業です。 業種も至って普通です。 はっきりは書けないですが、イメージとしては私は事業会社の制作部で彼が制作会社勤務みたいな感じです。 もしかしたら制作依頼したことあるかもですね〜みたいな話をしていたので、社名だけが不明という状態です。

恋愛相談247閲覧

回答(12件)

身元を明かさないって、お金とかステータスの話ではなく相手は既婚者ではないでしょうか? 年齢も40代となるとかなり可能性高いです… 相手の自宅に行きましたか? snsなどは知ってますか?(40代なので知らないかもしれませんが…) せめて身分証だけでも見せてもらっては? 名前も偽っているかもしれませんから…

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

家にも行っており、インスタとfacebookも知っています。 初対面の時点で相手の個人情報管理がガバガバだったので既婚者や名前を偽っている可能性はないと思います。笑 また、急に会ったり、平日夜電話してもいつでも100%会える&電話に出てくれたり、 友達との写真を送ってくれたりもするので、不審な点はないんですよね...

一般的には配偶者なり恋人がいると考えるのが自然じゃないですか 要は身バレ防止です 次に年収とか知られたくないんでしょう

初対面の時点で相手の個人情報管理がガバガバだったので既婚者の可能性はほぼなく、 急に会ったり、平日夜電話してもいつでも100%会える&電話に出てくれるので、今更身バレ防止?!とも思うんです、、 収入は確かに高くなさそうな感じは普段から感じます。 収入面を気にしてるんですかね、、

割り勘でお金はなさそうだし、会社名も教えてくれないのは既婚者の可能性があるなと思いました。 自宅は知ってますか?

同時進行の女性がいると思います。 それも 1人ではないかも。 でも マチアプで知り合ったのだから 仕方ないかと。 だから デート代も割り勘なんでしょうね。

確かに同時進行の場合は気付けないですね>< 一応彼の家に私物置いてたり、いつ連絡してもすぐ電話出る&急でも会えるのであまりそんな気配は感じないですが、、、 余計に謎です。。

交際相手となると、 ホントは働いてないんじゃ?と思わず疑ってしまいそうになりますね…。 ただ、質問者さんのいう、 打ち解けたお友達レベルなら会社名教え合うものでしょう?という感覚については、 微妙かもな…と思いました。 私は親友、打ち解けた友人…複数人いますが、会社名を知ってるのなんて1.2人ですよ。 仲良くてしょっちゅう遊んでる友達ですら、社名までは知りません。(仲良くてもいいたがらない友人もいます) 家族であればお互いの勤め先は把握してるものですが、 お相手がまだ結婚を考えてないなら、言わないかもな、とも思います。 お友達レベル…の親密度あれば、会社名までは知らないというのは普通なんじゃないでしょうか。 もちろん、交際相手だし、結婚も見据えてるなら教えてほしいですけどね…。恋人と友達じゃ別ベクトルですし、何より、ほんとは働いてないのでは?と思ってしまうし…。 働いてない友達と働いてない恋人では、こちらの負担も違いますしね。 ただ、まだ結婚考えてない友達ぐらいなら、言いたがらないかもな…というのも推測はできるので、まぁ、向こうとしてはそーゆー距離感なのかなぁ。

補足読みました。 状況的には、男性が下請けであなたが発注元なら、会社の力関係的には男の人ならあんまり言いたくないかもなぁ、と思います。 こちらはそうは思わなくても、 男の人はそーゆーの気にしますよ。 カッコつかないじゃないけど、 わかりやすく仕事上はあなたのほうが上なわけですから…。 察してあげてください。