敏感肌って、例えるなら顔面のHSPみたいなものですか? 保険適用範囲での治療飲み薬(荊芥連翹湯、ピドキサール、ビフロキシン、シナール)など服用して3ヶ月が経ちますが、まだ良くなりません。やっと微々たる効果が出てきたくらいです、、この3ヶ月間小麦や砂糖もかなり控えました。 もともと、かなりのオイリー肌で毛穴が詰まりやすくコメドができやすい肌体質です。 イソトレチノインも検討してます。保険適用外なので金額高くて迷ってますが、、 毎月皮膚科の先生に診てもらってますが、イソトレチノインの話を出すと、嫌そうな顔されすごく反対されます。 逆に美容皮膚科にもたまに行ってますが、イソトレチノイン軽々しく勧めてきます。 どちらの言い分が正しいのでしょうか?