最近のアーケード版「太鼓の達人」について、長年のプレイヤーとして正直いくつか改善をお願いしたい点があります。 まず、2人プレイ時の動作不具合が目立ちます。 片方がきせかえ画面に入るともう一方の太鼓が反応しなくなり、再エントリーもできません。 初心者が混乱してプレイを諦めてしまうケースも多く、これは早急に修正してほしいです。 また、キャンペーンやイベントが拝金主義的になっている印象です。 メダルを何百枚も集める必要があり、時間やお金に余裕がない人はついていけません。 既に所持している報酬をスキップできない仕様も改善してほしいです。 QRコード関連も煩雑で、筐体によって読み取り精度が悪く、マイページの再発行もできません。 ここはもっとシンプルにして、誰でも気軽に参加できる形にしてほしいです。 さらに、最近のコラボ内容にも疑問があります。 「グーニャモンスター」や「カラフルピーチ」など、需要の低いコラボが続いており、他作品ファンや一般層にあまり響いていません。 その一方で、人気シリーズや過去コラボの復刻はほとんど行われていません。 不具合修正の遅さも問題です。 「蛇鉄」の譜面ミスに関しては修正まで3ヶ月もかかりました。 音ゲーは精度が命なので、この対応の遅さは致命的だと思います。 また、選曲画面の使いにくさやごほうび演出のスキップ不可など、細かい部分でユーザビリティが低下している点も気になります。 正直、最近の太鼓の達人は、アーケード・スマホを含めた他の音ゲーと比較しても「勝っている部分」が見当たりません。 昔のようにシンプルで遊びやすく、ユーザーの意見を反映した運営に戻ってほしいです。 皆さんは今の太鼓の達人の運営や方針についてどう思われますか?