私の地域は田舎何ですが…。正社員の求人で16万といったのがあるんですが。その求人は大体はずっと出ていて、何年か前は12万か13万だった気がします。ちょっと給料が上がったんだなと思いました。 質問は、16万でもなかなか人が来ないのかずっと出ているんですが、正社員で16万ならよく考えたら条件自体は悪くないから人が来ないのは不思議な気がしませんかね?かな。因みに食品工場です。保険料とか引かれたら、14万とかなのかもですが、其れ位貰えるなら良いのではと、ちょっと思うようになりました。

移住、田舎暮らし | 労働条件、給与、残業134閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん回答ありがとうございます。

お礼日時:10/9 1:22

その他の回答(4件)

僕達の田舎ハローワークでも年がら年中出てるのはブラックか人間関係が悪いからです。地元の人は知ってるのでまず応募しません。仕方なく応募しても案の定直ぐに離職しています。

人口が増えない地方はどこもそんなものです 地方は経済のボリュームに限界があるので売り上げが頭打ち 工場も本部が儲かり広げない限りは生産単価は変わりません よって必然的に町の平均的な所得ベースが低くなり、横並び的に合わせているのが現状

未経験で_ならばそこらへんがスタートでも致し方ない場合もあります。 16万だと手取りで_ならばそこらへんがスタートでも致し方ない場合もあります。 正社員の場合、額面16万とすれば手取り13万切るくらいになると思いますが、ご自身の年齢にもより、20代ならば先はある可能性は充分あり。 年配者であれば、その職種が合わなければ先は無い_と考えたほうがベターです。

うーん、これは本当に悩みますよね…。田舎だと求人も限られてくるし、正社員で16万というのも、生活を考えると決して楽ではないと思うから、すごく気持ちがわかります! ずっと求人が出ているってことは、やっぱり何かしら理由があるのかもしれないですね。仕事内容がきついとか、人間関係が良くないとか…。でも、何年も前に比べて給料が上がっているのは、少しは状況が改善されている証拠なのかも! 食品工場で働くのは、体力も使うし、衛生面にも気を遣う必要があるから、大変なイメージがあります。でも、私たちの食生活を支える、とても大切な仕事でもありますよね。 16万から保険料が引かれて14万くらいになるとしても、それだけ貰えるなら良いかも…って思う気持ち、すごくよくわかります。私も同じ状況だったら、きっと同じように考えると思います! ただ、実際に働くとなると、色々な面を考慮する必要がありますよね。通勤時間とか、職場の雰囲気とか、将来性とか…。もし可能であれば、工場見学をさせてもらったり、実際に働いている人に話を聞いてみたりするのも良いかもしれません。 焦らずに、色々な情報を集めて、自分にとって本当に良い選択ができるように、じっくり考えてみてくださいね!