Fate strange fake のPVがかっこよかったので今まで避けてたfate シリーズをはじめて見てみようと思います! Fateシリーズには色んな世界線があると聞いていますが、strange fake を楽しむためには主にどのシーズン(?)をみればよいでしょうか。番外編的なシーズンも含めてすべて見た方が楽しめるとは思いますが、ロード・エルメロイやプラズマイリヤまでみると流石に長すぎるなと思っております。 皆様のおすすめのシーズンやシーズンごとの特徴、このシーズンは見なくても大丈夫かな、などがあれば教えていただきたいです! ちなみに私はTikTokのショートに流れてきたギルガメッシュがトリガーでfateに興味を抱きました

補足

みなさん色々お返事してくれてありがとうございます! stay night と後の2人ルートのシーズンは見ようと思います。 strange fakeの他に絶対魔獣戦線バビロニアも先に視聴したいのですが、そちらも事前に見ておいた方がいいシーズンがありましたら教えて欲しいてす! ゲームや原作小説、漫画もあるとのことでしたが、基本的にアニメのみ視聴する予定です。ハマったら原作小説と漫画も読むかも知れないので、そちらも参考にさせていただきます! みなさんが一番見てて面白かったシーズンと推しキャラもぜひ教えて欲しいです!

アニメ | ゲーム162閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

FGOのバビロニアは各章を映像化した作品で上から序章、6章、7章、終章とアニメ化した作品で、7章に当たります ただこちらはゲーム本編を飛び飛びでアニメ化しているので内容を100%楽しみたいのでしたらゲーム本編をやることを勧めます Fate/Grand Order -First Order- Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア Fate/Grand Order –終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-

その他の回答(4件)

とにかくFateシリーズを知りたいのなら初代作のFate stay nightから入ること これがFateの基本設定になるマスター、サーヴァント、聖杯戦争の知識が1番わかりやすく解説されています zero,apocrypha,プリズマイリヤ等は全て外伝作品 Fate stay nightは原作が恋愛アドベンチャーゲームになり ・セイバールート……2006年スタジオディーン版 ・遠坂凛ルート……unlimited blade works ・間桐桜ルート……heaven's feel の3種類で構成されているので、この順番で視聴を推奨

grand orderのバビロニアはオススメしません Fate grand order( FGO)は原作がアプリゲームにあたり、アニメは ・first order本編プロローグ ・6章神聖円卓領域キャメロット(劇場版前後編) ・7章絶対魔獣戦線バビロニア ・劇場版終章冠位時間神殿ソロモン となっており1章〜5章がアニメ化されていないので、アニメだけ視聴してもストーリーを理解できません FGOのストーリーを理解したければ、必ずアプリゲーム版から入ること

fakeの場合、そこから見てもいいですよ。 話はわかるんで。 ただ、アニメは尺の関係で結構台詞とか飛ばしてるので、原作小説か、アニメキャラデザもかねている、しずきさんの描いた漫画版は先に読んでいた方がいいです。 ギルガメッシュは回想も含めると、Apocrypha以外のいずれのシリーズにも出てる、唯一の英雄です。 元々はstay nightの敵役とて登場しました ギルガメッシュが好きなら、ゲームのエクストラシリーズが1番詳しくギルガメッシュが描かれてます(原作者が自ら執筆して、ギルガメッシュの根幹を描いた作賓と公言している作賓) Fate extra extraCCC エクステラ エクストラリンク このうち、ギルガメッシュは二作目のCCCから主人公のサーヴァントとして出てますが、Fateシリーズで、初めて人類の味方側の側面が描かれたのがCCCとなります。 このCCCでギルガメッシュルート、ギルガメッシュでCCCルート二つやってれば、この英雄の本質はよくわかると思います。 https://youtu.be/9bMXNPhEzaU?si=o3I7Mm0Mp4kXLa0F https://youtu.be/TpWyjup5CL0?si=J9exXxvgaTQ7pG-p 以降は他のシリーズでもFGOのように生前のギルガメッシュ晩年の頃の賢王時代で出ていて味方であったり(見た目若いけど、100歳近い頃の生前) https://youtu.be/CFEs80NZEZ8?si=2q9bnHAvuRR4ALv1 中立的な役割で描かれる事も多いので、初期のstay nightや Zeroのみ視聴だと、ギルガメッシュの印象、設定の知識で、いずれも更新されずに、止まってしまうので、以降の作賓はゲームをプレイするなり、ちゃんと知っておくのを推奨します。 立ち位置的にはfakeのギルガメッシュは中立的で、主要ではありますが、この物語のギルガメッシュは序盤はともかく、中盤、終盤からの展開だと、ギルガメッシュとはどんな英雄なのか?彼の本質はどういう人なのか?をそもそも根幹を理解してないと、ついてけなくなるので(アニメで終盤までやるかはわからないですが) この場合CCCプレイしてるか、動画を一通り見ておくたかして、本質、根幹を知らないと???となると思う。

返信について 推しキャラはギルガメッシュ、エルキドゥ、Fate extraシリーズの主人公月のマスター岸波白野(男女とも)、BBです。 書いた通りextraシリーズはギルガメッシュや親友のエルキドゥと1番関わりが深い作品だけど、ゲームでないとそれはできない。 あとFGOもこれはたいていの人がいいますが、本来八部功績の物語なのに、アニメになってるバビロニアの部分のみ見ても、わかりません。 CCCもバビロニアもstay nightも、ライターは奈須きのこですがこの人の描く物語はゲーム中でも、文字で見る事で、真価発揮するので。

Fakeは時空が特殊すぎてかなり広い繋がりがあるからなあ SN、HA、Zero、事件簿、FGOはほぼ必須 旧月姫、歌月十夜、旧メルブラ、まほうつかいの箱、ひむてんを知ってるとより楽しめる

strange fakeはロードエルメロイと関係が深いんですよね Fate/stay night 本編 Fate/Zero ロードの若い頃の話 ロード・エルメロイ の3シリーズを見ておくのがいいですね