回答受付終了まであと7日

36歳女です。 結婚生活16年にピリオドを打ち 去年離婚しました。 高校生、中学生、小学生の子供3人いますが 生活環境的に子供たちは元夫といる方が良いと思い 私が家を出ました。

2人が共感しています

回答(4件)

元夫さんは、離婚して自分は他人になったけれど子供たちにとっては血の繋がった母でもある質問者様が癌に罹り闘病するということで、できるならばよりを戻して闘病を支えたいと思って同居する申し出をしたのでしょうね。 離婚はしたけれど元夫さんは質問者様に対して愛情もまだあったのかもしれませんね。 私の夫は癌闘病を4年近くしました。一番近くで支えたのは妻の私です。 病気の本人が一番苦しく辛いというのはもちろんです。 ですが癌闘病においては「家族は第二の癌患者」という言葉もあり、間近で支える家族も辛いのです。 本人が一番辛くて大変なのだからと頭ではわかっていても、こちらへ対して思いやりや気遣いや感謝がなく自己中心的な振る舞いを続けられれば、愛情も支える気持ちも擦り減って目減りしていってしまうものだと思います。 本人が一番辛いんだと頭ではわかっていても、抗がん剤治療の副作用がきつい時期は夫への情も擦り減りました。 夫が闘病でイライラしてその矛先が私に向き、夫がこちらをガン無視するというのも数ヶ月ありました。この時はめちゃくちゃしんどかったです。途中からこちらもイラついてムカついて、「無視するなら勝手にどうぞ」という態度になって数ヶ月口を聞かなかったくらいです(苦笑 少し落ち着いた時期には感謝や労いの言葉をくれたので、妻という立場でもあるし本人が一番辛いんだししょうがないと冷静になりましたけどね。 そういう経験からすると、 >自分の気持ちを押し殺して このまま元夫に養ってもらった方がいいのでしょうか。 元夫さんがよりを戻したいし支えたいと言って同居を提案した時の気持ちがずっと変わらずに養い続けてくれるという保証は、無いのではないかと思います。 社会的には、夫と妻という関係性では無いのてすし…。 質問者様がお辛く大変なのはわかります。 ですが、 >再び家を出たとしても治療しながら働いて 一人でやっていけるか不安です。 というお気持ちがあって元夫さんに養ってもらいたいと思うのであれば、元夫さんに対して再び愛情はなくなっていても「今は赤の他人だけれど闘病を支えて寄り添って養ってくれている」という面での感謝を表して、今後も元夫さんが養い続けてくれるように仕向けることも必要なのではないかな…?と思います。 質問者様が寛解しますようにお祈りいたします。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

命が大切ですか? 意地が大切ですか? 離婚していますから、 他人様として、一宿一飯の恩義がありますよね。 離婚しているから愛情はないのは当たり前。 でも人として感謝の気持ちはあるのでしょう。 あるなら、居心地が悪い、ストレスがあるなどと 言えるはずはないと思いますけど。 子供が見てますよ、あなたの大人としての振舞を。 寛解するまでは、従順に情けを受け、感謝のみをあらわす。 その上で、家を出て、なんらかの恩返しをする(お金)。 そういう割り切りを整理しておけばいいんじゃないですか。 でも、今回のことに限らず、今後、次の病や事故などに 遭うことがあります。年齢が進むにつれそのリスク大です。 1人でも生き抜けるように覚悟を決めるんですね。

大変ですね。 私でしたら離婚しますね。 生活は大変になりますが、別の生地獄ですし。 旦那は死んだと思って生きます。 というか離婚したときはそう思いました。 一人でもなんとかなりましたね。 摂食障害で動けずに病気でしたが(汗) お子様は頼れないのでしょうか? 私でしたら最悪なにかあったら、お子様に連絡して生活保護にしてもらうことを検討します。 一緒に住んでもらって介護とかは無理なんですかね?? 無理して変な人といると、ストレスで悪化すると思いますよ。ストレスって自律神経を悪くしますからね。 なるべく病気の人は副交感神経を意識した生活になるのかなぁ?と個人的には思いますので。

一人で苦しんで最期まで自由でいる方が楽ですね 何をどうしても最期は逃れられないわけですから 最後は一人でいる方が私なら良いなと考えます 人それぞれが当然ですね