妊娠中期のイライラ解消法を教えてください。 現在妊娠14週に入ったところです。 つわりも一時期よりは落ち着き、食事をとれる喜びをかみしめております。 妊娠初期は精神的にだいぶ不安定で夫とほぼ毎日喧嘩していましたが、 夫の妊娠への理解や家事の分担もあり、現在家では平和に過ごしています。 ご相談したいイライラは職場でのことなのですが… 現在フルタイムの事務職で働いておりますが まあ話の通じないおじさん達(上司です)の多いこと! 今までは「また変なこと言ってるな」「また理解してないから私がやっておこう」と思えていたのに 今は流すことが全くできず、「先ほどもそう言いましたよね?」 などと反発する生意気な部下になっています。 また直属の上司2名には初期の頃に妊娠を報告しており 順調にいけばだいたいいつ頃から産休に入ると告げていたにも関わらず うち1名が来月自己都合退職することとなり、引継ぎで社内はバタバタです。 (退職を聞かされたのはつい先日で、私の妊娠報告より1カ月以上後です) その上司から重い荷物を運ぶことを命ぜられたり、報告した意味も全くありません。 上司への不信感、近日の忙しさ、産休取れるかの不安があるからか 毎日些細なことにずっとイライラしています。 コロナ禍で外出もままならないのでストレス発散もできず (独身時代は友人とお酒を飲んだり美味しいもの食べて発散していました) 社内の人に当たったり夫に愚痴を言っては自己嫌悪の毎日です。 妊娠中で精神状態がいつもと違うのはわかっておりますが そのうえでうまくイライラを逃す方法があれば教えていただきたいです。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます。 イライラしてしまうのは私だけではないんだなと安心したと同時に 温かいお言葉にとても励まされました。 切迫早産になってしまうなんて、私よりよほどハードに 働いていらっしゃったんですね… 総務部へも相談し、産休取るよう伝え、周りもサポートしてくれるそうです。 そして大人の塗り絵!いいですね!! 私も何か無心になれるようなことを探そうと思います。 34週まで働く予定なので、それまでうまくイライラ対処しながら頑張ります。 本当にありがとうございました。 そしてお互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!