google play 不正請求について質問です。 先日クレジット明細を見ていたら、「google play Japan」から6,400円の支払を発見、身に覚えがなかったので確認したところ、添付のような内容でした。もちろん全く身に覚えがなく家族にも聞きましたが誰も知らず、すぐカード会社に連絡しクレジットは止めてもらい、googleにも報告したのですが、「申し立ての内容を確認できませんでした。不正なアクティビティを確認できなかったため現時点ではgoogleは払い戻しを行いません」との回答でした。納得できなかったので、google playのログイン履歴に不審なデバイスからのアクセスがあったのでそのスクショを添付して再度申し立てをしましたが不安です。 質問は、 ・普段アクセスしてないデバイスからの明らかな不正アクセスなのになぜ認めないのか ・再審査でも認められなかった場合、ほかに取り得る手段はあるのか についてご教示ください。長文失礼しました。