闇という漢字のなりたちを教えてください。 イメージ的には門に光かなぁと思うのですが、なぜ音なのでしょう?

日本語25,133閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

ID非表示

2011/5/14 22:53

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。 希望の音が聞こえますように。

お礼日時:2011/5/14 23:28

その他の回答(1件)

そうか。 【闇】はある種【音楽】でもあり… というか"通じるものがある"と言った方が正しいのかもしれないけど。 光が差さない状態、視覚が効かない状態。 つまり『音』しか頼るものがない状態。 それを【闇】という。 とその一方…【音】が口ごもりを指す言葉ならば、発音のけじめがつかない状態を音というのならば、 音も闇も口の中に"音"を書けば良いんじゃないの?(闇も音を閉じ込めている訳だし)と思ったんだけども、 音は音で意味を成している訳だし、 闇は視覚の問題だったね… それに閉じ込めるという意味にするなら、門構えの方が正しい(分かりやすい)のかもしれない。 だけども、何か…【闇】は形声文字で、発音と意味の両方を表していると思うんだけども、 "光はなくとも音はある" "【闇】は【音楽】" そう思えて。 視覚の世界(目に見える世界)では、人の浅ましさ、浅はかさで溢れ返っている。 何て愚かなんだろうか。 呆れ、時に空しくなる。 けれども、聴覚の世界は(目に見えない世界は)それよりかはだいぶマシ。 中には嘘や偽善が混じっていたりもするけれど。 "不完全で不器用"な言葉でしか、真実、信頼を伝えられないのならば、 そこに気持ち、想い、魂を込め、"完全なもの"にしてやろうじゃないか。 それが例え行き違ったとしても。 傷ついたとしても。 そう、それで良いんだ。 むしろ、それしか方法はないのだから。 【闇】(音の世界)に頼って生きて行こう。 闇は暖かい。 人は光がなくても、視覚が利かなくても(目に見える世界がなくても) 生きて行ける。 闇を味方にしてね。 たまに光ともお友達になったりしてね。 そうやって生きていけたらいい。