回答受付終了まであと7日

カードゲームを現実でやる時の参考にしたくこの質問を貼ります あなたはとあるカードゲーム大会に出場しました。初戦の対戦相手はあなたよりずっと歳の離れた子供です。あなたは色々な人達とリアルで勝負をしてきましたが、子供と戦うのは今回が初めてです。普段通り勝負する?それとも手心を加える?

トレーディングカード36閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

相手が自分よりもずっと年の離れた子供であろうと関係ありません 徹底的にボコします なぜなら手加減をするということは相手を自分よりも格下とみている 言い換えるならば見下しているということです だからゲームといえど勝負ならば常に本気でかかります フリープレイでもしその子がアドバンスを求めるならば答えればいいのです

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

普段通りですね。 フリー対戦なら手加減することもありますが、大会ではしません。 ただ、圧倒的なレベル差があったらサイド1枚取らせてやるかと思うことはあるかもしれません。 勿論、露骨なことをしないで実現出来る場合に限って。 露骨なことをすれば、「馬鹿にされた」と感じる可能性が高く、それは非常に失礼ですから。

大会と言う場である以上は子供以前に一人のプレイヤーとしてその席に座っているわけですから、特に普段とプレイの内容を変えたりはしません。 そもそもどれだけ格下の相手だろうと負ける時には負けるのがトレーディングカードゲームでもあるので。

あと、カードゲームの大会は多くの場合スイスドロー形式が採用されており 一回負けた時点で即敗退とはならない事が多いです。 初戦は適当に組み合わされますが、それ以降は勝った人は勝った人同士、負けた人は負けた人同士で当たり、それ以降は戦績の近い人同士で当たるようになっています。 なので初戦だからといって遠慮する必要は元々ありません。

大会ということなら普段通りにプレイします。 言葉が威圧的にならないようにすることなどはいつも以上に気をつけるでしょうが、ルールミスの指摘などもいつも通りにすると思います。 ファンイベントやフリー対戦をしているならともかく、誰しもが勝ちに来ている大会という場で手を抜くのは無礼な行いだと考えます。