不登校の中学2年女です。小学5年生の9月頃から起立性調節障害になって不登校になりました。小学6年生の10月頃にあった修学旅行準備頃から行きだして卒業式にもでした。 中学校になって最初の3日とかは行けてたんですけど、そんなに直ぐには治るわけなく午後から行ったり部活だけ行ったり、行事は準期間から行ったりしてテストも別日だったりもしますが受けてました。中一の最後の成績は音楽3、数学と美術1、それ以外の教科は全て2でした。中学二年になってから頑張って巻き返しそうと思って塾にも行き始めました。でも始業式当日、クラスの男子と色々あってクラスに行けなくなり今年になって授業は1回も受けてません。テストは一応受けて記号問題とかで取って0点は避けています。塾で数学と英語をやっていたんですけど、塾講師が友達(同じ塾で時間が一緒)に私のことを色々言っていたらしくて行けなくなりました。今は休塾しています。私は通信校ではなくどこでもいいから全日制の高校に行きたいです。行きたい高校(偏差値45〜54内申30以上)はありますが、さすがに無理だと思っています。親は理解していると言っていますが私からしたら何言ってんだって感じです。兄と比べられて意味分からないです。自分でも全日制は無理だとわかってますが、親から毎日のように「通信どっか見に行こーね」って言われて全部諦めろみたいに聞こえてイヤになります。昔から自分のしたいことを言っても否定されたりしているので自分が「こうしたい!」っていうことも言えません。周りの友達はほぼ満点に近い点数を取っている子ばっかりで、教えてくれるといってくれて勉強を教えて貰ったりもしますが、私が分からなすぎて呆れられます。 これから、学校生活は不登校の子が行くような別教室が自習らしいのでそこで1年からのワークやプリント(1年から全て取ってある)をやって勉強して、少しづつ行けるようにしたいと思います。塾は自分から行きたいと言ったけど辞めて他の塾を探したいと思います。 話が脱線したりしてすみませんでした。 参考にしたいため沢山の意見やアドバイスよろしくお願いします。