ベストアンサー
ハローワークで相談です! 介護の資格が無くても働けますが初任者研修を取得するならば職業訓練が1番いいと思います(^^) https://www.mhlw.go.jp/content/000875079.pdf
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
質問に対して一番簡潔で参考になりました。 ありがとうございました。
お礼日時:10/10 8:34
その他の回答(5件)
訪問介護事業所責任者の管理者です。 お察しと思いますが、医療福祉業界は要介護者や要支援者の人数に対して明らかに人手不足ですので、お誘いはあるでしょう。 福祉に興味を持っていただいて、仕事が本業となっていただければ本業界の職員としましては大変助かります。 無資格ならばまずは介護職員初任者研修の資格かと。 概ね週一回の通学で約5ヶ月で修了できます。 もちろん、都度レポート提出やら、筆記試験、実技試験、修了の筆記試験があります。 対人コミュニケーション能力だけでは無理ですので、専門的知識やら医行為に関する知識も必要です。
認知の方を多く預かっている施設で、勤務中、私は目を離さないようにかなり気を配って対応や声かけをし、従業員の方の目が行き届いていない方がいればすぐにチェックし付き添いなどをしていました。 休憩なしの長時間でしたが、真面目に気を抜かず頑張っていたので、その点なども認められ、他のタイミーの方たちよりもあなたは筋があり、よくできていると多少は褒められたのだと思っていましたが、(勤務後のタイミーのレビューでも事業所の方からありがたい言葉をいただきました。) 実際の現場の責任者、管理者の立場の方から、「人手不足だから誘われたのでしょう」と言われると、なんだかなという気持ちになり、やる気が削がれました。 声をかけていただいた私が働いた施設の管理者の方も、結局、あなたと同じように思ってたのかなと察することができました、どうもありがとうございました。
働くこと前提なら一番安いのは無資格可、資格支援ありのとこに入って施設や企業側に負担して貰うことですかね。 ただ、この場合は社員やフルタイムで働いてくれるならって求人多めです。 一度検索してみて下さい。
介護は超人手不足だから、スポットのバイトをほめてほめてリクルートしているのかなと思いました。あまり、真に受けない方がいいと思いますよ。