回答受付が終了しました

現在iPhone17を使用していて浴室で暇つぶしと時間確認の為にiPhoneもよく持ち込むのですが、カメラレンズにカバーを付けたらレンズとカバーの間は曇りますか? 曇らないレンズカバーがあったら教えて欲しいです。

iPhone519閲覧

回答(4件)

ごめんなさい。質問と違いますが、だんだん劣化すると防水も下がります。もしもの時の一時的な防水なだけで、何気圧までなどの高性能な防水ではないです。あまり日常的に浴室に持ち込まない方が良いと思います。 なぜかというと、夫も防水付のスマホですが、いつの間にか劣化しており、ある時に隙間から水が入り起動しなくなりました。(修理のため見てもらうと、経年劣化で隙間ができて、そこから本体やバッテリーに水が入ったとのこと。修理に5万ほどかかるそうで買い換えました。) それと他の方の返信を見て、 「温泉で人がいない時にサッと出して撮影…」とのことですが、温泉は人がいてもいなくても更衣室に入った瞬間からスマホは禁止かと思います。私も徹底しているし、他のお客さんにも徹底してほしいです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

関係ないことですが防水だからと言ってあまり持ち込むのはお勧めしません 最悪Face IDが使えなくなりますよ

いい質問です。結論から:カメラ用の「レンズカバー」を付けても、浴室の高温多湿な環境だとレンズとカバーの間に結露(曇り)ができる可能性は十分あります。ただし「防曇(アンチフォグ)」仕様の製品や工夫をすれば曇りを大幅に抑えられます。以下、理由と実践的な対策・おすすめの選び方を分かりやすくまとめます。 なぜ曇るのか(簡単) レンズカバーを密着させると、そのときに含まれる空気中の水分や、取り付け後の温度差で内部に「水蒸気」が発生しやすく、暗くなると凝結して曇ります。特に浴室は温度差と湿度が非常に大きいので、密閉された隙間に水滴が付きやすいです。実際に「レンズプロテクターの内部に水分が閉じ込められて曇る」という報告は多数あります。 Reddit +1 曇らせないための実践的な対策(優先度順) 防曇仕様(Anti-Fog)を謳うレンズプロテクター/カバーを選ぶ 近年は「防曇加工」をうたうレンズカバーがあり、湿度の高い環境での曇りを抑える設計のものがあります(例:メーカーがAnti-Fogを明示している製品)。購入時に「Anti-Fog / Anti-Condensation」表記を確認してください。 hane +1 浴室専用の防水ポーチ/ケースを使う(防曇フィルム内蔵タイプ) 浴室用の防水ケースは透明部に防曇PETフィルムや曇り止め加工が施されているものがあり、画面やレンズの曇りを抑えつつ操作や撮影ができる設計になっています。浴室で見る・使う目的なら最も簡単で確実な方法です。 マイベスト +1 取り付けは「乾いた室内」で、完全に乾燥させてから浴室に持ち込む レンズカバーを湿気の多い場所で取り付けると、その時点で水分を閉じ込めます。取り付けは乾燥した室内で、空気が入らないように丁寧に貼り付けてください。貼付後は布で軽く押して内部の気泡/水分を追い出すと良いです。 Reddit 簡易的な防曇処置:アンチフォグスプレーや曇り止めクロスを使う 光学用のアンチフォグスプレー/クロス(カメラ用・ゴーグル用)が市販されています。金属フレームのレンズカバーや保護ガラスに塗布すると曇りを抑えられることがあります。ただしコーティングの相性や見え方に注意するため、目立たない部分で試してから行ってください。 ottersprings.com +1 密閉を避ける/通気を作る(取り外しやすいタイプを選ぶ) 完全に密閉するタイプは内部湿気が抜けにくいので、通気口やシリコンリングでわずかな空気の交換ができるデザイン(あるいは簡単に外せる薄型プロテクター)を選ぶと曇りにくくなります。Redditなどの実ユーザー報告でも「一度剥がして乾燥空気を入れ替える」で改善した例が挙がっています。 Reddit 製品選びの具体例(参考) **Anti-Fogを明記しているレンズプロテクター(例:メーカー製品ページでAnti-Fog表記)**を優先。RhinoShieldの一部製品は「Anti-Fog」を謳っています(製品ページ参照)。 hane 浴室用防水ポーチ/ケース(防曇フィルム採用):お風呂専用ケースは画面やカメラ窓に防曇加工がされている製品があり、入浴中の視認性を確保できます。家での入浴利用ならこれが最も手軽で確実です。 マイベスト +1 一般的な強化ガラス系レンズカバーは画質保護には良いが、密閉すると曇るリスクがある点に注意(密閉での曇りはユーザー報告多し)。 Walmart.com +1 実際に私が試すなら(使い勝手重視) 浴室では「浴室用の防水ポーチ(防曇仕様)」を使う。 どうしてもレンズカバーを常用したい場合は、Anti-Fog表記のある金属枠+強化ガラスプロテクターを選び、取り付けは必ず乾いた室内で行う。 万一曇ったら素早く外して拭き、室温(乾いた空気)で再装着する。長期間浴室常駐は避ける。 ビックカメラ +1 最後に(購入先・チェックポイント) 購入時は「Anti-Fog」「防曇」「浴室対応」「防水ケースに防曇フィルム採用」などの文言を確認してください。 カメラの画質が落ちないかも気になる場合は、レビューで撮影サンプルがある製品を選ぶと安心です。 もしよければ、あなたが欲しい製品タイプ(薄型レンズカバー/金属フレーム/浴室ポーチなど)を言ってください。具体的な製品名と購入候補(Amazonや家電量販店のリンク)を探して提案します。 アマゾン +2 マイベスト +2 参考(浴室利用での保護用品を探すときの一例): https://www.bibizaka.com/category-iphone-case-54.html 必要なら、今すぐ「防曇を謳うレンズプロテクター3点」を探して提示します。探してほしいですか?

回答ありがとうございます。 レンズカバーを付けるとレンズの傷は守られるけど画質が低下する可能性がある事も気になっていました。 温泉にもよく行くので誰もいない時急いで撮ろうとすると曇る→持ってるタオルでそっと拭き取る時傷つく事もあるよなと。 以前使ってたiPhone16も同じクリアケースを付けて同じ様に使ってましたが、何故かレンズ周りに多数傷が付いていました。せめてレンズ周りについた傷の部分だけでも保護出来る商品があったら教えて頂きたいです。あと浴槽ポーチもお願いします。

画像

カメラカバーをすると曇ることがあります。 どれを選んでも同じです。 カメラカバーなど全体を覆うものでなく、レンズフィルムにすれば曇ることはありません。