ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました! 動画も見てみます!!

お礼日時:9/21 11:31

その他の回答(1件)

コレステロールプロファイルを改善するには良質の脂質を摂取しながら糖質を減らす事です。 一番まずいのは脂質を減らして糖質の脂肪酸合成で不足した脂質を補うパターンで、この場合パルミチン酸という飽和脂肪酸で補うのでコレステロールプロファイルが急激に悪化して動脈硬化一直線になります。 摂取バランス的には地中海食のような、タンパク質2:脂質4:炭水化物4、くらいの割合が健康には良いです。 そして脂質もα-リノレン酸やEPA、DHA、オレイン酸を意識して摂りましょう。 具体的には、サバやイワシ、アジ等の青魚や鮭、オリーブオイル、エゴマ油、アマニ油、クルミやアーモンドといったナッツ類の脂質がコレステロールプロファイルを改善して健康効果を高めます。 日本人の場合、明らかに脂質の摂取不足なので基本的には脂質の摂取量を増やすだけでも改善効果が期待できます。 摂取量に注意しなくてはいけないとされる飽和脂肪酸すら摂取量が足りていない、というのが日本人の現実です。