回答受付が終了しました

三角関数の0-90°までのθ表、どれくらい覚える必要がありますか? 職業によっては、全部暗記までしなくても大体は頭に入っているのでしょうか? 例:建築、砲兵の仕事等。

数学 | 工学512閲覧

1人が共感しています

回答(12件)

数表を見たりして把握できればいいでしょう 三角関数関係の関係式はたくさんあるので それは導出と記憶ができる方がいいでしょう

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

普通は主要三角以外は表がないとでない。 主要三角とは30°45°60°の事です。これらをうまく組み合わせ後は加法定理を駆使します。 其れと2,3倍角の公式も使います、 だからこれらに該当しない40°とか50°は表がなければ出ません。

受験生なのかによって回答が変わってきます 受験生ですか?

暗記は必要無いのでは? 現代は関数電卓が有るし。

ナポレオンは砲弾の命中率をあげるために、 部下に三角関数「tanθ」の学習と訓練を徹 底し、、、、“θ”を丸暗記させました。 https://wao-koishikawa.com/reports.php?rid=37 日本軍はどうなん? やったからボロ負け? √2: ひとよひとよにひとみごろ √3: ひとなみにおごれや その1/2 にしろ、0.707としか浮かばない から、図形を可成り扱うが不便でなく自慢 しても詮無い。