回答受付が終了しました

ダイキンエアコンのWiFi接続について教えてください。 今、使用しているのATR56RPE2で接続アダプタがBRP051Aです。 先日までソフトバンクエアーで接続できていたのですが、ソフトバンク光に回線変更してから接続できなくなりました。 ダイキンサポートに電話して、エアコン、アダプタ、ルーター類(BBユニット)を初期化しましたが接続できません。 ルーター側で2.4gでWPS設定も駄目で、手動接続でも出来ませんでした。 どなたか同じような現象で接続出来た方は、おられますでしょうか?何か、ルーター側で設定しないと駄目なのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

1人が共感しています

回答(2件)

ID非表示

2024/12/19 18:48

ダイキンエアコンのWi-Fi接続がソフトバンク光に変更後にうまくいかないとのことで、お困りのことと思います。これについて詳しく説明いたします。 1. 基本的な接続手順 まず、ダイキンのエアコン「ATR56RPE2」とその接続アダプタ「BRP051A」をWi-Fiネットワークに接続する基本的な流れは以下の通りです。 • エアコン本体と接続アダプタの初期設定:初めに、エアコン本体と接続アダプタ(BRP051A)の初期設定を行います。ダイキンの公式マニュアルに従って、アダプタが正常に動作していることを確認してください。 • Wi-Fiルーターの設定:ルーター側の設定としては、Wi-Fiの2.4GHz帯が正常に動作していることを確認します。ダイキンエアコンの接続は、基本的に5GHz帯ではなく、2.4GHz帯に対応しています。まず、ルーターの設定が2.4GHzに設定されていることを確認しましょう。 • WPS接続:ダイキンエアコンとBRP051AはWPS(Wi-Fi Protected Setup)をサポートしているため、WPS接続を試みることができます。ルーター側でWPSボタンを押し、その後BRP051AのWPSボタンを押すことで自動接続を試みます。もしWPS接続がうまくいかない場合、手動接続も可能です。 • 手動設定:手動でWi-Fi設定を行う場合、エアコンの「Wi-Fi設定」を選択し、SSID(ネットワーク名)とWi-Fiパスワードを入力する必要があります。手動接続では、必ず2.4GHz帯のSSIDとパスワードを入力してください。 2. ソフトバンク光に変更後の接続問題 ソフトバンクエアーからソフトバンク光に変更した後、接続できなくなったということですが、いくつかの原因が考えられます。 a. Wi-Fiルーターの設定の問題 • SSIDの設定:ソフトバンクエアーとソフトバンク光では、使用するWi-Fiルーターやその設定が異なる可能性があります。特に、ルーターのSSID(ネットワーク名)が変更されている場合、エアコン側で新しいSSIDに接続する必要があります。 • 2.4GHz帯の確認:ソフトバンク光で使用しているルーターが、デフォルトで2.4GHzと5GHzを同時に出力している場合があります。この場合、エアコンが2.4GHz帯に接続できるように、ルーター側で2.4GHzのネットワークが有効になっているか確認してください。また、2.4GHzと5GHzのSSIDが別々の名前になっていることが望ましいです。もし、同じSSIDが両方に割り当てられている場合、2.4GHzのSSIDを一時的に変更してみると接続しやすくなる場合があります。 b. セキュリティ設定の確認 • 暗号化方式:Wi-Fiルーターのセキュリティ設定がWPA3など、新しい暗号化方式に変更されている可能性があります。ダイキンエアコンは、WPA2-PSK(AES)の暗号化方式に対応しているため、ルーター側のセキュリティ設定をWPA2-PSK(AES)に変更してみてください。 • MACアドレスフィルタリング:ルーターの設定でMACアドレスフィルタリングが有効になっている場合、エアコンが接続できないことがあります。ルーター側の設定でMACアドレスフィルタリングが無効になっているか確認してください。 c. IPアドレスの設定 • DHCP設定の確認:ルーターがDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を有効にしていることを確認してください。DHCPが無効になっていると、エアコンがIPアドレスを取得できず、接続に失敗する可能性があります。 d. 接続アダプタ(BRP051A)のリセット • 接続アダプタのリセット:すでにリセットされたとのことですが、再度接続アダプタ(BRP051A)をリセットして、エアコン側でも設定をやり直すことをお試しください。接続アダプタのリセット方法は、通常アダプタのリセットボタンを数秒間押し続けることで行えます。 e. ルーターのファームウェア • ファームウェアのアップデート:ソフトバンク光のルーターに関しては、ファームウェアのアップデートがある場合、最新のバージョンに更新することで、接続問題が解決することもあります。ルーターの管理画面から、ファームウェアのバージョンとアップデートがあるかを確認してみてください。 3. その他の対策 • Wi-Fiのチャンネル変更:場合によっては、Wi-Fiのチャンネル設定が原因で接続できないことがあります。ルーターの管理画面から、Wi-Fiのチャンネルを変更してみるのも一つの手です。2.4GHz帯で1, 6, 11などのチャンネルがよく使用されていますので、別のチャンネルを試してみてください。 • 接続試行の際のエラーメッセージ:エラーコードやメッセージが表示される場合、それに基づいてさらに詳しい解決策を調べることができます。エアコン本体のディスプレイやスマートフォンアプリにエラーメッセージが表示されていないか確認しましょう。 4. まとめ • 2.4GHz帯で接続するようにルーターの設定を確認。 • セキュリティ設定がWPA2-PSK(AES)になっているかを確認。 • MACアドレスフィルタリングやDHCP設定を確認。 • WPS接続がうまくいかない場合は手動接続を再試行。 • 接続アダプタやルーターのファームウェアを最新に更新。 もしこれらの手順を試しても解決しない場合は、もう一度ダイキンのサポートに問い合わせて、ルーター側での特定の設定を確認してもらうことをお勧めします。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

古い機種の場合はつながりが悪かったですね 今回つながらないとなればソフトバンクに聞いてみましたか メーカーとしてはこれ以上は無いかと