「自由」を強く主張する夫について 結婚して先月で丸1年を迎えました。(夫34歳私33歳子供なし) 夫は外で飲み歩く事が非常に好きなタイプで、それがイコール日々のストレス発散になっているようです。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

悩みましたが、こちらの方をベストアンサーとさせていただきます。 何も言わない、は実践したことがなかったので一度試してみようと思います!

お礼日時:1/7 3:05

その他の回答(6件)

はっきり言うけど将来子供つくる予定あるならやめた方がいいし今のうちに離婚した方がいいと思います。

自由でいたいならなぜ結婚したのか。 イマドキは結婚したがらない人も増えてきたけど、ご主人は一般的な家庭像を持った女性との結婚には不向きな男性です。 ご主人が自由でいたいなら質問者様も自由でいたら良いのですが、築きたい家庭・家族・夫婦のカタチが違うのであれば、ご主人とは離婚を勧めます。 もちろん話し合いを重ねてどうしてもご主人と質問者様の築きたい家庭・家族・夫婦のカタチがちがうとハッキリと分かれた場合はであって、今すぐにではないけれど。 お子様を望むなら決断は早い方がいいです。 質問者様ならまだ、やり直せる。 少なくとも子どもは作らない方がいいです、もちろんその様子だと作れないかなとは思いますが。 結婚したばかりだけど早々に離婚を視野に入れだしていい案件です。

そういう約束であればって考えてしまいますが、何の為に彼は結婚したのですかね。自由で居たいのであれば結婚なんてしない方が良い。 自由でいたいんでしょ? 浮気は心配ないって事ですが、昨今浮気相手が必ずしも異性だとは限りません。 正直この質問内容を見て浮気相手は同性じゃないかな?って思いました。 だって彼は貴女に関心がないから。 1度別な視線で彼を探ってみては?

最悪なご主人ですね。 昔同級生が同じタイプでした。 子供が生まれても飲みに行き、全部奥さん任せ お子さんが高校卒業の時に離婚と言われて離婚したら肝硬変になり死にそうになり、助けてくれと言って奥さんの家に転がり込み、そしたらまた遊び始めて最悪な奴で、職場でも嫌われ者です(噂で聞いた) お子さんがいないのであれば離婚したほうがいいです

変わるなら、とっくに変われてるはず。これからも変わらないでしょう。今の彼が受け入れられないのなら、子供が出来る前の今が、彼から離れるチャンスなのかも。