知恵袋ユーザーさん
2024/4/2 16:52
4回答
MicrosoftOfficeのサポートが終了して、使い続けると具体的にどのようなデメリットがありますか? 互換性のOfficeか2013か、ちょっとでも新しいMicrosoftOfficeがいいのか決めかねているのでご意見いただきたいです。 PCを買おうと思っているのですが、オプションとしてMicrosoftOfficeの種類によって金額に幅があり最新のものだと4万円ほど、Office2013だと1万円ちょい、互換性のOfficeソフトがもともとは無料で入っています。 MicrosoftOfficeが最初から入ってる既製品PCがいいとは思いますが、我が家の事情があり、その選択肢は無しという前提でご意見いただけたら助かります。 我が家のPCは10年以上前に購入し、ビデオカメラのデータをいじったり、年賀状の宛名作成(住所録をPCに入れてるので)インターネットやiTunes、動画を見たりとスマホを使うようになってからは特に使用頻度は減りました。 なので、Officeはたぶん2010とかだと思うのですが特に困ったことがありません。 でも、サポート終了とか、セキュリティがーと聞くと なんだか怖いな心配だなと思わせられます。 といっても、3万近くかかるOffice2019も数年でサポート終了、します?…してますよね サポート終了してるのにそれだけお金がかかるってことは、そんなにリスキーなことでもないのかなー?どうなのかなー?と思うのですが 実際に痛い目を見た経験等あれば参考にしたいのでお聞かせいただけたらうれしいです。 互換性のOfficeは、パソコンとかほんと苦手なので使い慣れないと操作がわからず困りそうなので できたらMicrosoftOfficeがいいなと思っています。無料なので互換品が余裕で使えたらいいんですけど。 長々とすみません。 アドバイスお願いいたします。
パソコン・47,296閲覧・50
5人が共感しています