回答受付終了まであと6日

救急病院で 胆管の石を取り除き胆管をきれいにしました 計画では胆嚢も切除する予定で検査したところ胆嚢内に目立った石はなく癌性の少ないポリープが4個程あり、主治医より切除するか選択を迫られております。 医師からはポリープに見えた石かもしれないから胆嚢切除しといたらと言われました。 内蔵に備わっているものをわざわざ今取らなくてもいいじゃないかと胆嚢切除した義父から言われ悩んでおります。 現在入院中で退院時(3日後)に決めるよう迫られております。 いろいろ意見を伺いたいのでよろしくお願いします。

病気、症状59閲覧

回答(4件)

医師であり、胆嚢ポリープで胆嚢摘出した経験者です。 まず、胆管の石の多くが、胆嚢でできた石が総胆管に落ちたものなので、原則的に胆管に石があれば、それを取り除くと同時に胆嚢を摘出するのが原則です。 よほど、高齢とか、別の病気で余命が短いとかでない限り、摘出した方が良いです。総胆管結石の再発の可能性が低くはないからです。 総胆管結石を内視鏡的に摘出する治療と、腹腔鏡で胆嚢摘出をすることであれば、多くの場合(強い胆嚢炎を起こしていない限り)、胆嚢摘出の方が安全性は高く、体への負担が小さいことが多いです。 また、胆嚢ポリープは、胆嚢を摘出しない限り、良悪性は区別できません。まあ、複数あるのであれば、大半はコレステロールポリープでしょうが、胆石と見間違えている可能性も高いです。確かに、癌の可能性は低いです。私の場合は、腺腫でしたが…。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

胆のうで出来た石が胆管に移動してしまい、胆管結石として処置したのですよね? 胆のう結石よりちょっと状況がよくないかなと。 この時点で手術は不安ですが自分なら摘出手術を受ける状態かなと思いながら拝読しました。 一度ある事は2度ある、胆石が出来やすい体質だとまた胆管結石にまでなる可能性がありますし。 急性胆嚢炎をこじらすと大変ですから。 全ての人がもちろんなるわけではないですが胆のうポリープは癌化しやすく、今回タチが良いと言われたポリープも大きくなってしまえば取る必要が出てきます。 胆のうは体の中では珍しい無くても影響がない臓器です。大きな影響は受けずらいです。

人の体にはいらないものは何もありません。そういう意味では、取らなくてよい、という考え方には十分な説得力があります。 ただ、元々、胆石ができるような状態であれば、胆のう自体余り機能しておらず、また再発する可能性もあります。 元々、胆汁の役割は脂肪分の消化を助けるなどですが、胆のうはその貯蔵庫にすぎず、胆のうが無くても胆汁は分泌されますし、消化吸収自体はほかの臓器が助けます。 食べ物が大切だった時代(まだ人間が文明を持つ前)は、すべての栄養をくまなく吸収することは生きていくために必要でしたが、現代の日本は脂肪分からエネルギーを取らなくても、様々な栄養素からエネルギーを吸収できます。 その他、いくつかの注意点がありますがすでに説明を受けているでしょう。また、受けていなければ説明を受けてください。脂っこいものが少し苦手になる、下痢気味になるなどがありますが、多くは気づかない人もいる程度の軽いものです。「取っても何も変わりません」と言われるかもしれない程度です。 胆石の発作は非常に辛いものです。医療に不安のある海外や、旅行先での発作、大切なイベントなどを考えると、再発を回避するために先手を打つというのもまた考え方です。何も好き好んで胆のうを取るわけでもなく、今まで頑張ってくれた胆のうですが、後々の体全体の事を考え、「泣いて馬謖を斬る」という形で切除をするということです。 どちらが良いかは、ご自身でよく考えてみてください。

胆のう癌は診断が難しい病気です。進行したら、根治は困難です。ポリープの大きさが1cm以上でリスクありますよ。 ポリープが小さいなら半年ごとの超音波診断でも良いと思います。しかし、主治医が手術もあり、と、する理由が不明です。癌性が低いけど否定できない、が理由なら、命を確実にするための手術をお勧めします。