Swicthのゼルダのブレワイ/ティアキンの面白さについて 「探索」や「冒険」、「アクション」的な面白さはありますでしょうか? 別ゲームでマリオオデッセイをプレイ視した際は、 「もしかして、ここにパワームーンが隠れていないかな?」 「お、入口の真上や真後ろや、壁の裏側にアイテムが隠されていたぞ!」 「こっちの方は一体どうなっているのだろう?」 みたいな「探索」、「冒険」的なワクワク感や、 「一見あそこには行けなさそうだけど、もしかしてこの方法で行けたりするのでは?」 とおいった、システム上行けないと思っていた場所に実は行けた時の「感動」がありました。 また、動く足場を飛び移ったり、障害物を避けて進んだりなど、ジャンプアクション的な面白さが良かったです。 [質問] ・ブレワイ/ティアキンにも、そういった「探索」、「冒険」的な面白さはありますか? ・マリオシリーズのように動く足場を飛び越えていくような、ジャンプアクション的な要素はどのくらいありますか? ・夢を見る島のような、ギミックを解いて進む要素はありますか? [追加質問] ・クエストを進めなくても、その辺を散策しているだけでも楽しいですか? ・ゼノブレイド2に比べると、ストーリー要素は薄いでしょうか? ・残念ながらキャラクターデザインがあまり好きではないのですが、それを差し引いても面白いでしょうか? 好みや感じ方は人それぞれなので、一概には言えない部分もあるかもしれませんが、回答者様様がどう感じたかを教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。