回答受付終了まであと4日

HTMLでメディアクエリ対応させたいのですがスマホのサイズになると画像が変に表示されるのですがそんなことあり得るんでしょうか? 文字サイズの指定をpxにしてたりもするのですがこれはダメとするとどのように指定するのがいいでしょうか?

HTML、CSS16閲覧

回答(2件)

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

はい、スマホサイズでの画像表示の問題はよくあることです。メディアクエリ対応時に画像が崩れる主な原因と解決策をご説明します。 画像の表示問題の原因と対策: ・画像に固定サイズを指定している場合、小さい画面で収まらなくなります ・max-width: 100%を指定すると親要素に合わせて自動調整されます ・height: autoと併用すると縦横比が維持されます 例: ```css img { max-width: 100%; height: auto; } ``` 文字サイズについては: ・pxは固定サイズなのでデバイスによって読みづらくなることがあります ・remやemなどの相対単位を使うことをお勧めします ・remはルート要素(html)のフォントサイズを基準にします ・emは親要素のフォントサイズを基準にします ・vwはビューポート幅に対する相対値です(1vw = ビューポート幅の1%) 例: ```css html { font-size: 16px; /* ベースサイズ */ } h1 { font-size: 2rem; /* 32px相当 */ } p { font-size: 1rem; /* 16px相当 */ } @media (max-width: 768px) { html { font-size: 14px; /* スマホ向けに小さく */ } } ``` これらの対応で多くの表示問題が解決できるはずです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

HTMLでメディアクエリを使用する際、スマホで画像が不適切に表示されることはよくあります。これは、CSSで固定値(px)を使用していることが原因の一つです。解決策として、viewportメタタグを正しく設定し、CSSでは相対単位(%やvw、em、rem)を使用することが推奨されます。これにより、異なるデバイスサイズに柔軟に対応できます。また、画像のmax-widthを100%に設定することで、親要素の幅に合わせて画像が縮小されるようにすることも有効です。さらに、bodyやhtmlのデフォルトのmarginやpaddingが影響することがあるため、これらをリセットすることも考慮してください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら

あなたの回答をまだまだ募集中!

キャラクターアイコン

ユーザーからの回答はまだ0件です。あなたの知恵で回答をもっと盛り上げませんか?