家のガスコンロがガスが出てるのに何十回点火スイッチを押しても点火しなくなったので 応急処置で100均でガスマッチというのを購入してきました 価格は220円(税込み)でした。 https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8#c5e7f80158899a06dc9155b964e9afc2 この商品ではありませんが こんな感じの物です これを使用して無事点火しました。 初めて購入したんですが これって 結局 使い捨てガスライターと同じようなもので 形状が違うだけのものなんですね? 購入した事がなかったので乾電池のようなもので点火すると思ってましたが 違ってました。 ちなみに乾電池で点火するタイプのものもあるんでしょうか? 使い捨てガスライターと同じだと 日数経過と共にガスも少しずつ抜けるから 使用してなくても いつかは使用出来なくなり 捨てる事になるんですよね?

キッチン用品 | 100円ショップ102閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

使った事なく 何も知らなかったので これでわかりました

お礼日時:10/11 14:15

その他の回答(1件)

使い捨てのガスライターと同じですね、俗にいうチャッカマン。 『ガス』マッチですもんね、花火に着火したりする… 名前をガスをつけるためのマッチ、と解釈されましたか