今回、生徒会役員選挙の推薦責任者になり演説をしました。競争選挙だったので生徒の皆さんがわかりやすい文をつくりました。 演説の後も凄かった!と好評でこれは当選できるかなと思っていました。 立候補者と私は現生徒会役員です。なので、他の立候補者に負けないよう、特に力を入れました。 しかし、結果は落選。私が落とさせてしまった感じがしてずっと落ち込んでいました。 生徒会役員の先輩が生徒会の後輩を落選させてしまう…そんな自分がとても情けないと感じてしまいます。 このことを先生に相談したところ、確かに演説は良かったけれどこれからの改善も必要だねと言われてしまいました。 この言葉は、的確だと思います。なぜなら、今思い返すとこの結果になったのは、自分の準備不足や責任感が足りなかったと感じているからです。 しかし、いざ言われてしまうととても辛いです。頑張って朝早起きして挨拶運動をしたり受験勉強の時間を削って演説練習をしたり…沢山の努力を積み重ね、全力を尽くしたつもりだったので… どうすればこの辛さを無くすことができると思いますか? 長文失礼しました。